真夏日となった日に、ヒメの散歩コースの畑では
すでにマルチが張られたり、夏野菜の苗が植えられているのを見て
我がpochiko農園でも、そろそろ夏野菜を植える準備を始めなくちゃと
家事を済ませて…いざ、pochiko農園へと!
孫太郎用のイチゴは生き生き発育中!!
玉ねぎもジャンボにんにくもぐんぐんと育っている。
食べた長ネギは根っこの部分を残して、また畑へとリサイクル♪
トマトやナス、キュウリなど、そこそこの苗は揃って
苗のハウスの中で、今か今かと出番を待っている。
まずはマルチ張りからかな。
糸で幅を決めて鍬でマルチを張る部分を作って行く。
隣の畑じゃ、老夫婦がやっぱりマルチ張りをしているけど
なんだのかんだのって、二人してワイワイギャーギャー騒ぎながら(笑)
二人で張るのは楽だけど、でも息が合わないと上手く張れないのかも!
そんな事を思いながら、私はいつも一人で張っている。
最初はマルチの張る畝に跨って、マルチのロールを両手に持って
それを引っ張りながら後ずさりして張っていたけど
短い脚を精一杯に伸ばすので、ちょっとキツイ!
最近はちょっと工夫をして、マルチの芯に手竹を挿して
その手竹を持って、畝の横を歩いて張って行く事にしている。
マルチを張る畝を作る!
マルチの芯の手竹を通して引っ張る。(^^)v
腰をかがめて低めに引っ張って行くので、ちょっと骨は折れるけど
端さえしっかりと土の埋めて止めて行けば、意外と上手くいくもので
後は両端を引っ張る様にして、何箇所か土で仮止めをしといて
最後に全部土に埋めて出来あがる。
これがけっこう上手く張れるんだよね^^
両端をしっかりと引っ張って土に埋める。
一本 でっきあがり♪
マルチは張るのは昼間の暖かい時が良い。
少々ユルユルでも、夕方の涼しくなる事にはパンパンに仕上がるというもの(^^)v
トマトとキュウリを植えるマルチを張って
今度はナスとかピーマンとかの畝に取りかかる。
ここは一度耕してから張ろうと、マメトラを持って来て
耕し始めたのだけど、どうも調子がイマイチで
馬力をあげると、だんだんと勢いがなくなり止まってしまう。
足跡を残さない様に耕したけど、まっすぐに耕せなかった(~_~;)
ポチコは日陰を求めて、私の作った花の小屋へと…。
マメトラもご老体だから息切れがしちゃうんだろか?
たぶん、土埃を吸いこんで、フォルターとかが詰まり
ガソリンの流れが良くないんじゃないかなと夫談!
後で見てくれっから!と…そっか~ マメトラも動脈硬化か(笑)
それでも何とか耕し終えて、午後にもう一本マルチを張って
これで、いつでも夏野菜の苗が植えられるゾ!と
空いてる場所には何を植えようか!
そんな事を考えるのも楽しみのひとつだ。
pochiko農園に二本のマルチを張り終えた。
まだまだ落花生、今年も植えてみようと思っているし
カボチャやスイカも…そうそう、サツマイモ!
そんなに場所があるかどうかだけどね^^;
今年もいよいよ、本格的なpochiko農園の作業が始まった。
追記 今日は母の日だった。
夕方に次女から母の日のプレゼントが届いた。
まったく、もぉ~ 自分の生活も大変なのに…とか言いながら
今年のブリザーブドフラワーも玄関に並べて
そろそろ置く場所が狭くなって、ちょっと嬉しい悲鳴♪
という事で、母の日のプレゼントたちをUP!
中央のが今年もらったプリザーブドフラワー