秋もずいぶん深くなって,霜も降りるようになって来た。
そろそろ大根も収穫してしまおうかとは思っていたのだけど
平日ともなると時間がなくて、なかなか夫農園にまで足が向かないでいたので
この3連休の間に大根と白菜の収穫をしてしまおうと思っていた。
そろそろ大根も収穫してしまおうかとは思っていたのだけど
平日ともなると時間がなくて、なかなか夫農園にまで足が向かないでいたので
この3連休の間に大根と白菜の収穫をしてしまおうと思っていた。
まあ、白菜はそんなに急がなくても
もう何回か霜が降りるとかしたら
白菜の持つ甘味が増すって言われているけど
次の土日はあんまり天気も良くないみたいで
そういう3連休の天気も決して良いものではなかったけど
夕食の支度をしなくても良い日って私にとっては貴重な一日なのだ。
白菜の持つ甘味が増すって言われているけど
次の土日はあんまり天気も良くないみたいで
そういう3連休の天気も決して良いものではなかったけど
夕食の支度をしなくても良い日って私にとっては貴重な一日なのだ。
この時期になったら1週間十日違ったって
変わりばえがあるとは思えない!
この3連休だって雨の確率は高かったのだけど
思いがけなく曇ったり小雨だったり、時には晴れ間が見えたりして
小雨のない合間に出来るだけやってみようと
まずは夫農園入口に植えてある長ネギの収穫!
思いがけなく曇ったり小雨だったり、時には晴れ間が見えたりして
小雨のない合間に出来るだけやってみようと
まずは夫農園入口に植えてある長ネギの収穫!
どんよりとした空模様!
今年もあんまり出来がいいとも言えなかった長ネギで
高畝を鍬で崩しながら長ネギのあらかたを収穫した。
高畝を鍬で崩しながら長ネギのあらかたを収穫した。
収獲した長ネギはペットボトルが入っていたような
縦長の段ボール箱に入れてしばらく乾かす。
縦長の段ボール箱に入れてしばらく乾かす。
段ボール箱なので箱の中で湿気らずに
適度に乾いてなかなか使い勝手が良いので
ここ数年はそこに入れて、小屋の奥に入れておくことにしている。
そして大根の収穫で
大根は前から少しずつ太くなったのから食べていたり
大根は前から少しずつ太くなったのから食べていたり
あちこちにお裾分けもしたりでそんなに数はなく
古い米袋に葉っぱをとった大根…だいたい30本くらいかなあ。
今年はまた割れ大根が多かった。
今年は土に埋めて保存用は作らず
土に埋めて保存しても、結局食べ切れずに腐らせてしまう事が多く
ならば土付きのまま、袋に入れて保存したのを食べ切ってしまったら
後は買って食べる…それでいいと思った。
ならば土付きのまま、袋に入れて保存したのを食べ切ってしまったら
後は買って食べる…それでいいと思った。
たくさん作っても食べ切れずに腐らせてっしまったら
何のために作ってるか分からないし!
何のために作ってるか分からないし!
だから同じような理由で白菜も極力少なくした。
固く巻いた白菜の頭を持って横に倒し
根元から切り落として、外側の葉っぱを剥く。
根元から切り落として、外側の葉っぱを剥く。
何個かずつまとめておいて、一輪車で軽トラックまで運んで
自宅へと…そして軒下へ積んでしばらく干す。
しっかり干すと保存しても腐りにくい。
新聞紙に包んで小屋の奥に保存していたのだけど
新しい年を越して寒が過ぎる頃から、少しずつ腐り始めて来る。
外葉を剥がしながら使うのだけど、やっぱり春になると
食べ切れなくて腐らせ、結局捨てる羽目に陥る。
新しい年を越して寒が過ぎる頃から、少しずつ腐り始めて来る。
外葉を剥がしながら使うのだけど、やっぱり春になると
食べ切れなくて腐らせ、結局捨てる羽目に陥る。
大ぶりの白菜の中には脇芽の出てるものがあった。
捨てるなら、最初っから消化できる数を作るべきだと
何十年も作っててさ~~今頃気付くなんて笑っちゃうよね(;'∀')
何十年も作っててさ~~今頃気付くなんて笑っちゃうよね(;'∀')
けっこう大きめサイズが多かった今年の白菜!
取りあえず37個!
って事で、今年は畑に取り残し分と合わせて
白菜の収穫はだいたい40個ちょいくらい。
丁度いいんじゃないかなって思った。
昔、ばあちゃんが漬けた白菜漬けは美味しかった。
大きな樽に何株も漬けて…だから美味しかったのか!
今は漬けたってそんなに食べやしない。
一株くらいづつしか漬けないからか美味しくないのかもしれないな。
大きな樽に何株も漬けて…だから美味しかったのか!
今は漬けたってそんなに食べやしない。
一株くらいづつしか漬けないからか美味しくないのかもしれないな。
コメント欄は閉じさせていただいてます。