小菊にシジミチョウ羽を広げたら紫色…とってもきれいだった。
我が家の庭の片隅にコンポストが置いてあって
その脇には子供たちが学校で種を蒔いて育てたホウセンカが何本か
お持ち帰りしたふきのとうの根っこが植えられていたり
その中に何年か前から長芋の芽が出ていて
ツルも立派なんで一度スコップで掘ってみたけど
いくら深く掘っても長芋は見当たらず諦めてしまって
いつも雑草と一緒に引っこ抜いていたけど
今年はツルを張らせてみようかと
細長い壊れかけていた縦型のフラワースタンドに
ツルを絡ませてみた。
秋になってむかごが出来て、それもポロポロと
フラワースタンドの周りに落っこちて
そのままにしておくと雑草の如く芽を出すことになるので
拾ってみたら玩具のバケツに半分ほど拾う事が出来た。
ツルにもまだたくさんのむかご
ちょっと触るとパラパラと落っこちる。
根元にもたくさん落ちていた。
子供のバケツに半分くらいかなあ~
ただ捨てるのも何だかで
かと言って、むかごご飯なんて食べないだろうなあ~
と思いつつも、せっかく拾ったんだから
何か作ってみようかと思った。
ちなみに、むかごは栄養価の高い野菜で、ヤマノイモより栄養価が高く
カリウムや鉄分、マグネシウムが豊富に含まれている。
また、皮ごと食べられるため、繊維も摂取することが可能だ。
むがごの旬は秋で、小さいものであれば9月頃から採れる。
むかごに含まれる栄養素には、アミラーゼ、アルギニン、ムチレージがあり
消化を助けたり、成長ホルモンの分泌や免疫力アップを助けたりする。
むかごの栄養成分を効果的に摂取するには
皮ごと食べるか、生で食べることがおすすめだと…さすがに生ではなあ( ̄▽ ̄;)
さすがに生では無理かと、
随分以前に長芋を作った時に拾ったむかご。
その時は少量のサラダオイルでむかごが柔らかくなるまで炒め炒りして
柔らかくなったら塩を振った極々簡単なもの。
まあ、子供たちは食べないだろうけど…大人も無理かな。
その時は自分で食べようと思っていた。
油で炒め炒りしてコロコロと。
塩を振って出来上がり…超簡単素朴なお味。
しかし、意外!!
息子が晩酌の時に美味しいツマミになるって
パクパクと食べてしまった。
また作る?と聞いたら、あったら食べるというので
間をおいてまた作った。
しかし、意外!!
息子が晩酌の時に美味しいツマミになるって
パクパクと食べてしまった。
また作る?と聞いたら、あったら食べるというので
間をおいてまた作った。
いくら美味しくってもすぐに作ると意外と食べなかったりするもので
間を置くこと、これが大事かな( *´艸`)
長芋と同じような食感で、けっこうほくほくして美味しい。
美味しくって体に良いんなら捨てることもない。
かと言って庭に雑草の如く芽を出されても困る。
むかご、もう一回分冷蔵庫に入れておいたので
間をおいて3回目を作ろうと思う。
夏の忘れもの…セミの抜け殻
長芋と同じような食感で、けっこうほくほくして美味しい。
美味しくって体に良いんなら捨てることもない。
かと言って庭に雑草の如く芽を出されても困る。
むかご、もう一回分冷蔵庫に入れておいたので
間をおいて3回目を作ろうと思う。
夏の忘れもの…セミの抜け殻
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます