先日の晴れ間に、この春に植えたねばり芋の収穫をした。
長芋のようにバカ長くはならずに素性の良い掘りやすいとろろ芋だった。
これならパイプや波板を使わなくても、収穫するのが楽に違いないと
4月24日に植え付けをしたもの だった。
そのおかげか、今年はずいぶんムカゴも食べる事が出来たし
っていうか、次々とポロポロと落っこちてくるムカゴに
ちょっと持て余し気味ではあったのだけど…。
土から出てる部分もすっかりと枯れてしまったようで
近所で長芋を作っていたお宅も
長芋掘りをしているのを見て、それじゃ我が家もと
ワクワク気分で、地上に出ている枯れたツルなどを手繰って
すっかりと準備OK!!
すっかり枯れた蔓
手竹を取り払い、蔓は手繰って処分
落っこちたムカゴが一杯!!
拾ったらこんなにあったけど…。
場所が分る様に茎を少し残しておいたので
その辺りから鍬を入れてみる。
なかなか本体が見えてこない…どこまで掘ったら出て来るのか?
蔓もきれいに取り払い畝があらわになる。
おいおい、ノリスケ監督サボって何を覗いているんだか??
鍬じゃラチがあかないとスコップを持って来る。
周りを芋を傷つけない様にと掘り下げるが
姿を現したものの、なかなか底の部分には程遠い様で
終いには地底まで掘ったが、芋のその下まで伸びて行ったようで
なかなか手強い!
スコップを入れたけど、まだまだ先が見えない(~_~;)
そうしているうちにサクッと嫌な音が…あ~切ってしまった
ホントは写真手前の様な、素直な芋が大きくなっているはずだったのに…。
地底をどんどん掘り下げて、ようやくねばり芋の全容があらわになった。
あれ~~? ねばり芋って、もっと素直な形してたんじゃないの?
なんだか、先っちょの方がいくつにも分かれて不格好なねばり芋。
思うに地底が浅くて、なかなか素直に伸びる事が出来なくて
先っちょの方不格好になってしまった…そんな結論に達する。
一本二本と、汗が出始めて、それでも先の方を切らずに収穫出来るようになったが
剥いて食べるのが面倒くさそうだなあ~!!
落っこちたムカゴから、すでに芽が出てるのもあった。
不格好ながら収穫出来たねばり芋!
収穫したねばり芋、まずはとろろご飯にして食べてみた。
すりおろすと名前の如く、普通のとろろ芋のようにサラッとしたものではなく
なかなか粘りが強い、名は体を表す…って言うか、ねばり芋だし。
ご飯と一緒に食べると、ねばり芋のとろろご飯写真に撮るのも忘れるくらい美味しい♪
残ったのは海苔の上にあげて油で揚げてみる。
もっちもちの食感で、これもイケル。
ねばり芋の磯辺揚げ…作ってみたよ。
10本ものねばり芋、どうやって食べてくれよう!
やまかけとろろ丼とかいかがー?
それとも漬けものなんかも美味しい。
とろろ芋のポン酢わさびドレッシング…とか
このブログを読まれて、こんな食べ方もあると言うご意見があればお願いいたします。
さてさて、このねばり芋来年も作ろうと思うのだが
今年みたいに肉体重労働では嫌だな~
やっぱりパイプとか波板を使った作り方が良いのか?
それとも高く畝を作って、その上に土を入れた肥料袋に植え付けるか?
これは来年までの課題かな。
やはりすり鉢ですりおろしてだし汁で味を整えて
ご飯にかけて食べるのが一番美味しいと思います。
姿をみる限り、自然薯によく似ています。
保存が効くので冬の間も楽しめそうです。
土が軟らかな場所でないと難しいですね、でも味は最高、よかったぁ。
やはり、おろして食べるのが一番美味しいのでしょうが、
漬物も、浅漬けの素や醤油漬けでも、美味しいです。
素揚げで、黒酢あんをかけても美味しいかな、
色々工夫して食べてください。
手で掘ったんですか?
旦那様にやってもらえばよかったのに~
普通の長いもとちがって
粘りがあるからおいしいですね
すってそばとかうどんにかけるのもおいしいと思うし大根と芋をすって酢の物の味付けはどうでしょう
http://cookpad.com/recipe/2146801
長いものグラタンなども試してください
簡単でおいしいしおもてなし料理にもできます
千切りにしたのをなめたけ茶漬けなどと合えるのも好きです
よろしかったらお試しください
ノリスケもう監督交代したみたいですね
ポチ子総監督は家でお昼寝ですか?
掘るのが大変でしたね~
彫るのも途中で諦めず粘ることが大事ですね。
まさに粘りの二重奏。
それだけに口に入れるときの感慨は特別でしょう。
浅草の麦とろ、そういえば最近食していません。
急に逝きたくなってきました。
よくねばる程栄養があるような気がしますね
うちの荒れ地に勝手に生えてる山芋は
怖くてよう掘りだすことができません
ガレキの埋まっているような所なので
掘るだけ無駄かも。。。
うちの母はよく
鍋や味噌汁に丸く落として団子のようにしていましたよ。
これだけ深いものを掘るのは重労働ですね
よく頑張っておられるなぁ・・・
と、感心するばかりです
磯部揚げ、とっても美味しそうです
全部掘り終えるまでに大汗かいちゃったんじゃないですか?
でも、途中で止められないもんね、根性で掘りましたね!
これだけ収穫したら、しばらく食べられそうですね。
苦労した分、ととろご飯の美味しさは格別だったでしょうね。
昔、母がすりおろしていた粘りの強力だった、とろろご飯を思い出しますよ~。
だしの味と相まって、とても美味しかった記憶があります。
磯部揚げ、見るからにとっても美味しそうですね。
そうそう、野生のムカゴですけど、少しだけしか取れなかったけど、
pochikoさん直伝の、茹でてゴマ油で炒めてお塩パラパラで食べましたよ~。
想像以上に美味しかったで~す。
ただ、我が家の妹1名は、長芋系の物を食べると喉が痒くなるので、
芋は勿論ムカゴも何粒しか食べられなかったの。
食物アレルギーがあると、損だよね~。
海苔にまいてあげるなんて普通の長芋ではできないですよ。
あげたねばり芋、おいしそうです。
むかしお料理屋さんで皮ごと煮た長芋を食べたことがあります。
里芋やジャガイモとはまたちがった甘味があっておいしかったですよ。
とろろそばもおいしそうですけどねー
う~ん、、たべたい(笑)
自然薯とおんなじような粘りなんだべか?
以前、自然薯をフードプロセッサーで
すりおろしたら、機械から煙が出ちゃった事があった。
天ぷらも、美味そうですねぇ( ̄¬ ̄)ジュル・・・
子供の頃は父が山から自然薯をよく採ってきてました
すりおろして食べるのはもちろん 汁に入れて食べてました ちょうどツミレみたいに固まって美味しかったのを思い出します 一度お店で売ってる長芋で同じように汁を焚いてみましたが、ドロドロになり食べられませんでした。