津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

細川家の家紋・・4 (桜紋)

2009-09-01 09:13:30 | 歴史
 この「桜紋」の使用も随分古いものらしい。綿考輯録には「桜の御紋は頼之已来管領家御物数寄の御紋のよし」とのみ記されている。享和年中というから齊茲代のことだが、江戸白金邸用人から、「櫻御紋御由来」についての問い合わせが国許に成されている。「細川家紋之事」という文書が残されているがこれによると、国許に於いては祐筆が調査に当ったらしいが、由緒については良く判らないとし、「小野武次郎が編した『御家譜(綿考輯録)』に記されている(上記のこと)」とお茶を濁している。甲冑などの調査が行われ、頼有・妙応院(綱利)・隆徳院(宗孝)・霊感院(重賢)・大殉院(治年)のものに「櫻御紋」が使用されており、その他には見受けられないとしている。頼有は別として、その他は綱利血筋の人に限定されているのが面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする