昨日は午後からの殆どの時間をTVの前ですごした。細川政権樹立のときと同様の高揚感に満たされた。数がバックで、よほどのスキャンダルでも無い限り、長続きするのではないかという期待感もある。青臭い書生論はやめにして、お手並み拝見と参りたい。
菅さんの言葉に「原理」という言葉が度々出てきたが、「マニフェストに書いたから取止め」という「八ッ場ダム」や熊本の「川辺川ダム問題」などは、充分地元の声を聞いて欲しいものだ。ダム問題で翻弄されて、賛成反対で対立が続き地元住民は心がずたずたにされている。「原理」で押し切られるのはいかにもつらい。「つんつんツバキ」の五木の里は元の姿には帰らないが、政治の力で川辺川の清流を未来につなぎ、住民の心にほっと灯りを燈して欲しいものだと切に願うのである。
www.news.janjan.jp/special/kawabe/1.php
40年ほど前はじめて五木村(役場)を尋ねた。五木は平家の落人伝説の村だ。素朴な木造の建物に入ると、鉢物に仕立てられた大きな「石楠花」の木が、沢山の美しい花をつけて置かれていた。受付に声をかけると、「平家の公達の末裔か」と思わせるような美しい女性が応対に出てこられて、吃驚したことを今でも懐かしく思う。考えてみると川辺川のダム問題はその頃から発生している。住民が身近に親しんできた川辺川の清流も、今では真新しい建物が集積した代替地からは、遠く谷の底に見える。「友愛の心」とは何か、一人鳩山さんの心情としてではなく、党員全員の心として頑張って欲しいものだ。
もう五年ほどご無沙汰している五木村だが、そろそろ紅葉で美しい時期を迎える。
菅さんの言葉に「原理」という言葉が度々出てきたが、「マニフェストに書いたから取止め」という「八ッ場ダム」や熊本の「川辺川ダム問題」などは、充分地元の声を聞いて欲しいものだ。ダム問題で翻弄されて、賛成反対で対立が続き地元住民は心がずたずたにされている。「原理」で押し切られるのはいかにもつらい。「つんつんツバキ」の五木の里は元の姿には帰らないが、政治の力で川辺川の清流を未来につなぎ、住民の心にほっと灯りを燈して欲しいものだと切に願うのである。
www.news.janjan.jp/special/kawabe/1.php
40年ほど前はじめて五木村(役場)を尋ねた。五木は平家の落人伝説の村だ。素朴な木造の建物に入ると、鉢物に仕立てられた大きな「石楠花」の木が、沢山の美しい花をつけて置かれていた。受付に声をかけると、「平家の公達の末裔か」と思わせるような美しい女性が応対に出てこられて、吃驚したことを今でも懐かしく思う。考えてみると川辺川のダム問題はその頃から発生している。住民が身近に親しんできた川辺川の清流も、今では真新しい建物が集積した代替地からは、遠く谷の底に見える。「友愛の心」とは何か、一人鳩山さんの心情としてではなく、党員全員の心として頑張って欲しいものだ。
もう五年ほどご無沙汰している五木村だが、そろそろ紅葉で美しい時期を迎える。