津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■明治改元の日

2016-09-08 18:38:37 | 熊本地震

 今日9月8日は遡れば明治改元の日である。つまり一世一元が布告された。

今般 御卽位御大禮被爲濟先例之通被爲改年號候就テハ是迄吉凶之象兆ニ隨ヒ屢改號有之候得共自今 御一代一號ニ被定候依之改慶應四年可爲明治元年旨被 仰出候事

詔書

詔體太乙而登位膺景命以改元洵聖代之典型而萬世之標準也朕雖否德幸賴 祖宗之靈祇承鴻緖躬親萬機之政乃改元欲與海內億兆更始一新其改慶應四年爲明治元年自今以後革易舊制一世一元以爲永式主者施行

明治元年九月八日

昨今今上天皇の生前退位の御意向が論議を呼んでいるが、もしご退位となれば当然改元となる。
まだまだお元気とお見受けするが、そうとうご無理をなさっての公務と思われる。なるべく早い時期に、御意志を尊重してよりよい結果が得られることを待つのみである。そうなれば新しい元号に遭遇することになるかもしれない。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■9月14日NHK・探検バクモン「熊本城」

2016-09-08 12:51:00 | 熊本

 熊本城の被害状況は我々市民でも近寄ることが出来ずに詳細を知ることが出来ません。
9月14日のNH探検バクモン「熊本城」ではカメラがこれらの被害状況をを捕え、専門家の解説を聞くことが出来ます。
全国の皆様にご覧いただき、温かいご援助も頂戴できればと思います。

処で今日放送の「ファミリーヒストリー・財津和夫」もご覧ください。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■氏家家のこと

2016-09-08 06:51:49 | 歴史

 「熊本藩年表稿」を眺めていたら、文政元年12月29日の事として「氏家志摩養父を曽祖父討果す」とあった。
「熊本藩年表稿」については繰り返し/\眺めているのだが、このことについては見落としていた。なにせ記事だけでも352㌻もあるからこういうこともある。(と、言い訳をしておく)
出典は「本藩年表」だというが、異常とも思える事件である。
「細川藩・主要家臣系図」を繰ってみると、文政元年12月19日(?)に亡くなっているのは九代の甚左衛門元房である。
記事にある志摩とは十代の志摩元良であり沢村家から元房の養子として氏家家に入った。
元房を討ち果たしたのは曽祖父とあるから七代の元久という事になる。 ところが系図によると元久は享和9年6月にすでに亡くなっている。
曽祖父とあるのが少々怪しくなってきたが、私が所持する「氏家家先祖附」は三代目までしかなく、確認の仕様がない。

それにしても何があったのか、ちょっと首を突っこみたくなる事件ではある。 

                                                        ■先祖附 氏家(甚左衛門)家

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする