津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■家老職三度

2017-05-16 18:48:24 | 歴史

           

 文久二年家老職を退いた人といえば長岡(米田)是豪である。しかしながら三ヶ月後には復帰している。
二度目の家老職を勤めた時期に(慶応二年七月)第二次長州征討の勅許に基ずく小倉戦争勃発。
藩は戦争回避を図り反対、是豪は派遣を拒否するが入れられず二番手を勤めた。そんな中最も果敢に戦ったのが是豪勢であったと言われる。
署名の名前が初見でありよくわからない。ご存知の方はご教示給わりたい。


   10代・是豪(左馬助・監物・与七郎・波門)
        
安政六年十月遺跡相続、家老職、大組頭 

             安政六年十月~文久ニ閏八月 家老
             文久二年十一月~慶応三年三月 家老
             明治元年二月~明治元年七月 家老

        明治二年九月本姓米田に復、波門のち与七郎と改名
        十一番士隊長 明治五年九月隠居

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■お安く読む・潮新書「読めれば楽しい! 古文書入門 利休・歌麿・芭蕉の〝くずし字〟を読む 」

2017-05-16 09:20:59 | 熊本地震
  読めれば楽しい! 古文書入門 利休・歌麿・芭蕉の〝くずし字〟を読む (潮新書)
 
                潮出版社

 

商品の説明

内容紹介

東京富士美術館の作品協力により、、古代から近世までの様々な美術品に添えられているくずし字を味わう。

内容(「BOOK」データベースより)

本邦初の「古文書解読検定」に役立つ一冊!喜多川歌麿の浮世絵や利休、芭蕉、藤原定家、伊達政宗等の直筆が満載。超貴重な一級品を楽しみながら、くずし字の謎に迫る!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする