七二八
一在中百姓衣類、前々より無紋之染布木綿を用、帯襟袖口
に至る迄絹之類一切御停止被仰付置候處、自然と内證奢
ニ長し、勝手宜者共之妻子等不都合成風俗ニ相成、末々
之百姓共迄其見眞似を仕、娵取又は常式寄合振廻等過分
之様子ニ成行、困窮之基付て、去ル元文元年辰十二月倹
約被仰付、同三年八月猶又委細之趣被仰付置候處、近年
猥ニ相成、右御法度之趣相背不心得之者有之由相聞不届
之至候、依之先達て被仰付置候ヶ條之趣、猶又左之通
一村庄屋・頭百姓を初惣百姓之衣類、専地布木綿を着用仕
襟袖口等ニ至迄一切絹類御停止ニ候、尤右妻子等之衣装
萬端地布木綿を用、帯手細ハ不及申襟袖へりたりとも絹
類堅用申間敷候、若不都合之品着用仕候者見合次第はき
取可申候
一在々之もの致縁組双方出入之節、諸道具等古來之通随分
かろく取遣仕、村庄屋又ハ勝手宜自由之百姓ハ白木之長
持一ッ、其外末々ハ半櫃又ハ皮籠一ッ宛、櫛箱ニ至迄春
慶塗ニて相應/\之麁抹なる下直之品を用可申事
但、勝手宜者娘を遣候節、小袖帷子飾ニ遣シ、夫ニ應
手道具不相應之様子ニ相聞候、彌以先年被仰付候通堅
相守香申事
一右同断又は凶禮等之節、一家寄合申節ハ一汁一菜随分輕
ク仕、晝過より寄合候ハヽ暮前相仕廻香申候、無據押立
候寄合ハ村庄屋へ相答、其外常々振廻ヶ間敷儀仕間敷事
一祭禮・雨乞・風祭り彌以勘略仕、萬事手輕可仕事
一惣百姓傘合羽菅笠一切御停止ニ候、妻子共之笠絹のくけ
紐付申間敷候、櫛かうかい之類ハ木櫛角相用候筈之處、
近年猥ニ相成、不都合之様子ニ相聞候、彌以右之趣堅相
守香申事
一男女共上方之衣類一切御停止ニ付、在町え上方幷地他國
呉服屋・小間物賣等一宿たり共入込不申、尤徘徊仕せ申
間敷事
一勝手宜百姓たり共、佛段又ハ家財道具等上方幷他國へ誂
遣候ハヽ、其品附御惣庄屋へ書附を以相達、吟味之上、
分限不相應之品相調不申様吟味可仕事
右之趣元文三年被及御沙汰候ヶ條ニて、委細其節之趣ニ
何そ替義無之候、右之節も被仰付候條々寫置、一村限村
庄屋居宅へ張置、常々無断絶相守候様被仰付候處ニ、近
年いつとなくゆるかせニ相成候様相聞不届之至に候、費
ヶ間敷儀有之候ては自分/\之為ニも相成不申、且、衰
微之所より上之御為ニも相成不申事ニ候條、随分萬事勘
略仕手輕相心得、専ニ農業を出精仕、御百姓取續候様可
有御沙汰、畢竟、御惣庄屋其外在役人共銘々より相慎、
支配/\を平生致吟味不申所より、追々被仰付候趣其節
限之様相心得、百姓ハ奢ニ長し不■ニ相成候、此以後急 ■扌偏に乄=締
度相改、御法度之趣彌以相守、風儀不亂様可有御沙汰候
尤右之條々書寫村庄屋宅ね張置、毎月御高札之表讀聞候
節一同ニ惣庄屋共へも申聞、奉得其意候との判形取置、
月々御惣庄屋へ指出可申候、左候ハヽ御惣庄屋より之書
附御郡奉行衆相達候を御郡方へ可被相達候、勿論御横目
役被差出事候條、不心得之者有之候ハヽ被指通間敷候、
委細ハ先年被仰付候通被相心得可有御沙汰候事
WiFiが昨日の午後から不具合になりインターネットが使えなくなりました。
今日は午前中は史談会の例会で外出しましたが、昨日の午後、今日の午後大変不自由をしました。
機器を交換して復帰しました。今後は平常通りに情報をお届けしてまいります。ご心配をおかけいたしました。