津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■有吉家文書解説‐「年中行事抜粋」(十七)御発駕之式・一

2021-08-09 09:31:00 | 有吉家文書
「年中行事抜粋」17  御発駕之式・一

一五半時之御供揃ニ付麻上下着上張五時出仕
 五つ半時(午前九時)の御供揃に付、麻裃着し上張五つ時(午前八時)出仕
     但御刻限者臨時御模様茂可有之候得共先ハ本行之通御定例ニ候事
    但御刻限は臨時の御模様も可有るので先は本行の通り御定例である事
一伺御機嫌無之候事
 御機嫌伺いはおこなわれない事
一御一門衆同席不参之面々并隠居より御歓且 御見立ニ付而丈先差出候間口之間ニて御用番江謁候事
 御一門衆・同席(家老)不参の面々并隠居より御歓び且御見立に付て丈、先差出して口之間にて御用番へ謁する事
     但御發駕ニ付而ハ御用番御見立に付御一宿出之同席江謁候事
    但御發駕に付ては御用番御見立に付、御一宿出へ同席へ謁する事
一召出之節ハ御用人より案内有之御一門衆三家衆嫡子一同ニ歌仙之御間江例之通罷出候事
 召出の節は御用人より案内があり、御一門衆三家衆とその嫡子一同に歌仙の御間へ例の通り罷出る事
一夫より猶案内有之御一門衆始一同ニ御杉戸より罷出御手熨斗頂戴之諸事御着座之節之通ニ候其年之御城代之御一門者歌
 仙御間江
居残被申候得者猶被召出候今壱人之御一門衆初夫ニ不拘詰間へ引取之事
 夫より猶案内があり御一門衆始め一同に御杉戸より罷出、御手熨斗を頂戴の諸事御着座の節の通にて、其年の御城代の御一門は歌仙御間へ居残られ
 ば、猶召出され、今壱人の御一門衆初め夫に拘らず詰間へ引取る事

一御備頭、御留守居大頭ハ御發駕前之出仕無之尤御備頭之内二人ハ為御見立一里山江罷出候之事
 御備頭、御留守居大頭は御發駕前の出仕はなく、尤御備頭の内二人は御見立のために一里山へ罷出る事
一御供之御小姓頭、御奉行、御用人、御目附等為暇乞御供之廻り候迄追々ニ詰間江出方有之候事
 御供の御小姓頭、御奉行、御用人、御目附等暇乞のため御供の廻る迄、追々に詰間へ出方有る事
     但右御供之御用人江者
    但右御供の御用人へは
  此伺天保十年より相止
 此伺は天保十年より相止め
     御方々様奉伺御機嫌之其前ニも御發駕御同日御供外ニて被差立之節御道筋と違致旅行いたし候得者奉伺御機嫌候
    御同
路罷越候得ハ不及其儀候事
     御方々様御機嫌うかがいたてまつり、其前にも御發駕の同日御供外にて差立の節、御道筋と違う旅行いたせば御機嫌うかがいたてまつり、
     御同路を罷り越しの者は其にはおよばない事

一御前より下り一先詰間へ引取居御供揃宜段申上ニ相成候節坊主より知せ候得者詰間玄関より下御玄関へ御一門衆始罷出
 候事
 御前より下り一先ず詰間へ引き取り居り、御供揃い宜しいこと申上に相成る節坊主より知せあれば、詰間玄関より下り御玄関へ御一門衆始め罷出
 ること

     但手傘踏もの等ハ坊主より廻置候
    但手傘や履物などは御用坊主より廻し置くこと
一御玄関東之御塀付西向北頭ニ立並御先立を見受け下座雨天之節ハ傘を畳此時御駕被為召御駕は同席之方江舁寄御戸明候
 間一同ニ進出御辞儀
仕候得者御一ト通御意有御戸立候上元之所ニ退り御跡より御門枡形迄罷出御行列拝見詰間へ引取候
 事
 御玄関東の御塀付に西向北頭に立並び、御先立を見受け下座、雨天のときは傘を畳み此時御駕に召され、御駕は同席(家老)の方へ舁寄せ御戸明き
 一同に進み出、御辞儀をすれば一ト通りの御意有り御戸立られ元の所に退き、御跡より御門枡形迄罷り出、御行列拝見し詰間へ引取る事

     但此所刀ハ帯不申候
    但此所では刀は帯びないこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■出水神社の大鳥居

2021-08-09 07:33:21 | 古写真

                 
 この熊本百景という一連の絵葉書はいつ頃発売されたものなのだろうか。水前寺五景‐其五とするこの写真も、これがどこなのか皆目理解できずにいる。
出水神社は明治十年の西南の役後、多くの犠牲者がでたことにかんがみ、細川家報恩の多くの人々の賛同の許に明治十一年に完成を見た。
左側の小さな家は料金徴収所か?、だとすると参道の行き当たりの公園入口ということになる。
出水神社の前には階段があり神社前の鳥居とは思えないから、多分そうだろうと考えているのだが如何だろうか?
コロナ禍の中、再び県立図書館での調べ物が出来なくなったし、熊本市の歴史文書資料室もお休みで調べようがない。
ご存じの方がおられたらご教示いただきたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする