津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■「丹後三家物語」9・百姓落書之事

2021-08-24 15:19:24 | 史料

 ある時幽齋白杉といふ所へ鷹がりに出られけるが、何物がしたりけん道の傍田の畔に竹枝を立て書たる
物をかけ置たり。幽齋是を見られけるに、百姓のしわざと見えたる落書なり。其文句に、いちめいわく仕
るは苦々敷仕置にて、さんざん、しほうけ、言語道断、六月の日てりには、七ひんほうをかゝげ、はちを
ひかくふせい、國に堪忍なるやうに、十分に無之とも、仰付られ可被下候と書てあり。幽齋大に笑給ひ、
閑雪と申御坊主をめして、其紙の奥にかけとてこのまれける。十分のよの中に、くせ事を申百姓哉、八幡
きくましきとはおもへども、七しやうより此かた、ろくになきは地下の習、ごくもんにかくるが、しばり
て腹をゐんとおもへども、さんもんにかくれぬれば、にくきしかたを引かへて、一國一命ゆるすもの也
書せて、もとの所におかせらる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■熊本城ジオラマ・・欲しい

2021-08-24 09:10:54 | オークション

                熊本城 ジオラマ 完成品

    

             

                              迫力のジオラマ、ずいぶんでかいように見えますけれど41×41cmだそうです。
                              高低差の具合など、すごくよくできていて正直ほしいな~と思ってしまいます。
                                         あと五日、応札者多数・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■びっくり三景

2021-08-24 06:34:00 | 徒然

     

 めずらしい鳩(手前)とカラス(奥)のランデブー(錦が丘公園)         でかい(4~5㎝)程の椿の実(錦が丘公園)

           
               8・19日、青空と雲の棲み分け・雲が水平に四半球ほど続いていました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする