細川内膳家に於かれては、忠隆公の三人の姫の生母は正室であった前田利家の女・千世姫であろうとされている。
忠隆公は父・忠興によって離婚を言い渡されたが、これに復せず廃嫡されたが、暫くの間同居していたのだろうと推測されている。
長女の徳姫(西園寺左大臣實晴簾中)の生年は、永源師壇紀年録に記録があるが慶長十年生まれだとある。(p123)
前田家の記録によると、慶長五年六月、利家の正室・芳春院(まつ)は、家康に対する謀反の疑いで前田家が危機に瀕し、自ら江戸へ證人となり下った。
気に成る事は娘「千世姫」のことであり、千世が前田家に帰り村井長次に嫁いだが、その長次に対し「お千世に会いたい、お父上(前田八家・村井又兵衛)とともに、お千世を江戸へ下してほしい」と懇願している。
又兵衛は芳春院のために江戸と加賀を往復しているが、この事が実現したかどうかは前田家の記録でも判らないらしい。
判っているのは、慶長十年より前の話だという事がわかる。それはこの又兵衛が慶長十年に江戸で死去していることである。
そしてその時期、母・芳春院をあんじながら、千世は加賀で村井長次と共に暮らしていたのである。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- ご挨拶(279)
- 年表(8)
- 論考(73)
- 熊本史談会(159)
- 講演会(49)
- イベント(42)
- 人物(290)
- 先祖附(325)
- 花押(45)
- 熊本地震(176)
- 地図散歩(131)
- 色・いろいろ(29)
- 自分史(25)
- 木下韡村日記(5)
- 細川小倉藩(550)
- 恕斎日録(鶴崎編)(1)
- 私の本棚(6)
- 創作(9)
- 細川家譜(167)
- 史料(2009)
- 古写真(26)
- 俳句(76)
- 家紋(109)
- 有吉家文書(84)
- 旦夕覺書(46)
- 保存(17)
- 展覧会(134)
- オークション(514)
- 堀内傳右衛門覺書(27)
- 侍帳(11)
- 小川研次氏論考(27)
- 沼田家文書(11)
- 催し物(4)
- 熊大永青文庫研究センター(1)
- 掃苔(9)
- 爺の遠吠え(1)
- 歴史(2540)
- 恕斎日録(39)
- 書籍・読書(1056)
- 新聞(114)
- 熊本(830)
- 徒然(2535)
- 随想(9)
- memo(114)
- 些事奏論(22)
- 建築(23)
最新コメント
- 津々堂/■佐藤家と草野家
- 草野/■佐藤家と草野家
- 荒木幹雄/■「堀内傳右衛門覺書」‐(25)
- 津々堂/■吉原実氏論考御紹介ー『隔冥記』に現れる勧修寺家と飯山佐久間家の交わり(2)
- 津々堂/■難行苦行
- 大原/■吉原実氏論考御紹介ー『隔冥記』に現れる勧修寺家と飯山佐久間家の交わり(2)
- 柴田/■難行苦行
- 津々堂/■「東風」という風
- ツツミ/■「東風」という風
- 津々堂/細川家家臣・大木氏
バックナンバー
ブックマーク
- 肥後細川藩捨遺 - 管理人のメインサイト。
- 九州の雄・肥後熊本五十四万石を、237年にわたり統治経営した細川家の歴史と業績をご紹介するサイトです
- goo
- 最初はgoo