マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

小安峡・大噴湯と奥小安峡大湯温泉

2023年05月03日 | 旅行・ぶらぶら

稲庭うどんの稲庭地区から山の方に入ると小安峡というところがあります。

温泉と大噴湯という観光スポットがあります。

 

って大噴湯へ行ってみたら、なんか似たようなところ行ったことがあるなぁと。

過ぎて急こう配の階段を上る。これもなんか記憶にある。

このブログを検索したところ、ちょうど10年前の秋に岩手県一関ICの方から来ていました。

その時は泥湯温泉に行っています。

(2013年10月5日訪問記事大噴湯泥湯温泉・川原毛地獄

 

 

さて今回ですがまずは小安峡大噴湯へ。

長い階段を下りていって川淵へ。

川淵をとぼとぼ歩くと大噴湯があります。

 

 

蒸気が岩の間から噴き出しています!

当然ながらめちゃくちゃ熱い!ので触れません。

このコーナーはそれほど長くはありません。

通り過ぎると上る階段が目の前に。

 

 

トレーニングにちょうど良い階段です。

 

 

次いで奥の方に進んでお風呂へ。

 

阿部旅館さん 日帰り入浴は15時受付まで。5分前到着でギリギリ入れました。

 

川横の屋根付き建物が男性の露天風呂です。

 

腰痛治らんかな。

 

 

日帰り入浴の受付時間を過ぎてお客さんがいなくなった。。。と思ったら宿泊の方が

入っていらっしゃいました。なので露天の写真はなしですが

川横でせせらぎを聞きながら入れるとっても良いロケーションでした。

 

 

阿部旅館

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SLに初乗車 大井川鐡道

2023年02月26日 | 旅行・ぶらぶら

3泊4日の東海エリア旅行も最終です。

今回の旅の発端はこの大井川鐡道のSLに乗ることでした。

 

 

左がiPhone、右がデジカメ(小型の安いやつ=旅ラン用)

左は蒸気がしっかりわかる。右は…車体がわかりやすいかな。

この機関車の製造年は昭和5年とのことでした。

 

機関車の横側

 

客車は3両。2両目に乗車しましたがこちらの製造年は昭和27年。

1両目・3両目はどちらがどちらだったか忘れましたが昭和28年、29年製造でした。

なので一番古い客車に乗ることができました。

 

そうそう、新金谷の駅舎も古くて大正14年のものらしいです。

 

 

車内はこんな感じです。BOX席。台の下には栓抜きが。

 

 

梅満開。機関車の煙が流れていい感じ。車内に独特の煙の香りが入ってきます。

 

大井川沿いになりました。

 

川沿いを進みます。煙が一緒に写ってSLに乗っているなと感じるところです。

 

ところどころで茶畑を見ることができます。

 

 

 

車内でピレーネというお菓子を食べました。

昨日JR豊橋駅でとよはしっ子のソウルスイーツって書いてあったもんで。

 

 

また大井川沿いになりました。もうすぐ終点・家山駅です。

 

終点に到着。

 

 

進行方向が変わるので機関車だけ切り離して移動です。

 

家山駅舎

 

帰りは

 

こちらもレトロな車両です。昭和33年南海高野線の急行・特急用として製造されたもの。

大井川鐡道を満喫できました。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長篠・設楽原古戦場址 馬防柵・本陣跡

2023年02月25日 | 旅行・ぶらぶら

長篠に来た理由。

戦国時代の戦いの転換一つといわれる「長篠・設楽原の戦い」の関連史跡を回るためです。

 

織田信長が本陣を置いた茶臼山

 

今は稲荷神社がありますがこの境内を本陣にしたようです。

 

 

さて決戦の地といわれる設楽原のほうへ向かいます。

 

あの有名な馬防柵。これで武田騎馬隊を待ち、鉄砲隊で向かい撃ちました。

三段構えで入れ替わりながら鉄砲を撃ちまくったという。。

それは本当か?できたのか?なんてのを何かの番組で検証しているのを見ましたが

その検証シーンはここで撮影をしていたような気がします。

 

復元された土塁・馬房柵

 

合戦の屏風絵図

学校で習った歴史的戦いの一つの古戦場を回ることができて気分⤴

 

ここで負けた武田軍は撤退しますが、殿を務めたのが武田二十四将の一人、馬場信房。

見事武田勝頼を撤退させた後に討ち死に。

長篠城近くに墓がありました。

 

 

織田・徳川 vs 武田は設楽原で決しましたが、それより前に長篠城の攻防戦を行っています。

100名城でもある長篠城へ移動します。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速バス & 別大マラソン前日受付

2023年02月04日 | 旅行・ぶらぶら

高速バスに乗るのは初めてかも。

 

天神バスターミナル 大分行きに乗ります。

※バスの写真はありません。

 

 

九重(ここのえ)町付近 いつも運転していたのでゆっくり景色見られなかったですからね。

 

 

由布PAを過ぎたあたり。先日の雪が残っていました。相当寒いんでしょうね。

 

別府湾SA近くから。別府湾が見えます。

 

高崎山(中央のとがっている山)と別府市街地。手前の建物は明礬温泉。

 

大分・要町(大分駅横のバスターミナル)まで。

そこからシャトルバスで別大マラソンの受付会場である別府ビーコンプラザへ。

 

コロナ禍で飲食店はありません。ちょっと寂しいですね。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平選手の母校・花巻東高校 MLBオールスター出場記念オブジェ

2022年09月24日 | 旅行・ぶらぶら
せっかくの岩手県訪問、岩手が生んだ偉人の一人である大谷翔平選手の母校に立ち寄りました。

母校は花巻市にある花巻東高等学校です。




垂れ幕には大谷選手が2つ、2018年のものもあり長い間出しているんですね。






2021年MLBオールスターに出場した学校OBの菊池雄星投手と大谷翔平選手の記念オブジェです。




この立派なグラウンドで練習していたんですね。

今日はあいにくの天気で練習を見ることはできませんでした。

室内練習場でバッティング練習をしているようでしたし、一部はランニングをしていました。

特に話題の佐々木麟太郎選手のバッティング見たかったですね。



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧国鉄・広尾線 幸福駅~愛国駅

2022年08月27日 | 旅行・ぶらぶら
帯広の観光地のこと、あんまり知らないんです。下調べもほとんどなし。

豚丼食べられれば満足程度に思っていたので。

ばんえい競馬くらいかな。と思っていたら旧国鉄の広尾線は廃線になって長いこと経っていますが

幸福駅、愛国駅という名から恋人たちの聖地として今でも観光客を集めているということで行ってみました。








愛国駅 220円で幸福に行けるんですね~

ホームの方に行くと




広尾線のあゆみ




SLの展示




隣駅は大正なんですね。

それでは幸福駅へ向かってみます。




こちらはディーゼル車の展示です(ディーゼル車であってる?キハ?)






幸せになりたい人たちの想いがたっぷりと詰まった駅舎になっています。


この2つの駅の間にある大正駅。

せっかくなので行ってみよう!






恋愛・幸せに結び付かないから単なる歴史遺産になっていました。

ちょっと寂しいですが、私自身は遺産としてこちらの方が趣きがあっていいと思いました。



幸福駅公式HP



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉良邸跡と勝海舟生誕の地 墨田ぶらぶら

2022年06月18日 | 旅行・ぶらぶら
隅田川沿いを下流に向かって歩きました。

言問橋近くから、駒形橋、厩橋、蔵前橋、そして両国橋。

両国橋を渡って両国の町へ。

ここにはねずみ小僧の墓があったり(入らなかったですが)します。






ここは吉良上野介邸の裏門だったと言われるところ。

赤穂浪士討ち入りの際に裏門から突入したのは大石内蔵助の息子・主税などと言われています。




小さいですが吉良邸跡を残す公園。




吉良邸跡の説明




吉良上野介義央像

主君の敵討ちのために赤穂浪士が吉良邸に討ち入り、敵をとる。




その首を洗ったとされる井戸






さてここから近くにある両国公園に向かいます。




こちらの公園です。




幕末の幕府側の切れ者、勝海舟さんの生誕の地




西郷吉之助書となっています。




江戸城無血開城のことなどが書かれています。

両国と言えば国技館があり、相撲の町となっていますがその昔の歴史も面白いですね。



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多院 だるま納めに

2022年06月04日 | 旅行・ぶらぶら
喜多院へ。

ふじみ野に住んでいた際には初詣(だるま市)に伺っていました。

8年前のだるま2つを奉納しに伺いました。

1つはもう叶えることができない目標になったので。


 




本殿

中に入れば古札を納めるところがありました。




喜多院の説明




昔の絵図


ありがとうございました。



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱田神宮

2022年05月29日 | 旅行・ぶらぶら
七里の渡しから名鉄神宮前駅に向かう途中、熱田神宮に寄りました。

以前伺った際には本殿が修繕中で見られなかったので。






今年のマラソンレース、自分に勝てますように。



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧新発田藩下屋敷大名庭園 清水園と足軽長屋

2022年05月21日 | 旅行・ぶらぶら
新発田は城下町ですから大名下屋敷が庭園として残されています。

そのお向かいには足軽長屋も。




国指定名勝 清水園




大門 藩知政庁からの移築らしいです




清水園について 読みづらいですが


 

書院の中に展示されていたもの




書院から庭園を見る




庭園(洲浜)から書院を見る

中には新発田藩の資料館と堀部安兵衛伝承館があります。




足軽長屋 国指定重要文化財になっています。

2Kアパートって感じですかね。



いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする