秋月の人気パン屋によってみました。
奥には秋月城址がありますが、霧雨が降ってきたので改めて。
で、パン屋にはひっきりなしにお客さんが入ってきます。
外観
メニュー 人気はカレーパン
ですが、今日はほぼ売り切れ状態。時間が遅すぎました。
ごまパン140円 コッペパン140円 メープル200円
3個だけ購入しました。
◆月の峠
福岡県朝倉市秋月380
TEL:0946-25-1115
”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村
奥には秋月城址がありますが、霧雨が降ってきたので改めて。
で、パン屋にはひっきりなしにお客さんが入ってきます。
外観
メニュー 人気はカレーパン
ですが、今日はほぼ売り切れ状態。時間が遅すぎました。
ごまパン140円 コッペパン140円 メープル200円
3個だけ購入しました。
◆月の峠
福岡県朝倉市秋月380
TEL:0946-25-1115
”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村
小さいころから幾度となく通っていた原鶴温泉。
初めて入ることにしました。
目的の旅館は入れず。代わりに行ったのが土日営業のみのこちら
日帰り温泉 平日はデイサービスなんです。
女性風呂は良いのですが、男性風呂は内風呂から露天に行くのに室内を通って行かないといけないので
ちょっと面倒でした。
しかもお湯は湯の花が浮いているのはいいのですが、髪の毛とかも多くてなんか清潔感が足らず。
”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村
初めて入ることにしました。
目的の旅館は入れず。代わりに行ったのが土日営業のみのこちら
日帰り温泉 平日はデイサービスなんです。
女性風呂は良いのですが、男性風呂は内風呂から露天に行くのに室内を通って行かないといけないので
ちょっと面倒でした。
しかもお湯は湯の花が浮いているのはいいのですが、髪の毛とかも多くてなんか清潔感が足らず。
”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村
今シーズン〆のレースは小郡ハーフマラソン。
去年までの「小郡ロードレース」から名称変更。
そしてキャラクターが盗作だったようで、キャラクターがなくなってました。
代わりに新しい市のキャラクターが大会に。
受付
そうそう、この大会のゲストは最も旬な人でした。
リオオリンピック、女子マラソン代表に決まったワコールの福士加代子選手。
登場するや否や参加者ほかに取り囲まれて写真を撮りまくられる。。。
相当ストレスでしょうね。
自分も少し離れたところから撮影させてもらいましたが。
一般大会のゲストはこれが最初で最後。
この後はオリンピックに向けての本格的な練習が始まるようです。
福士さん。後ろを向いている右隣の人はバルセロナオリンピック代表だった小鴨由美さん。
福士さんの開会式でのあいさつ
小鴨さん
メッセージボードにも書き込んでおきました
さて、昨日はゆっくりペースで60kmを走りましたがひざ等に痛みは無し。
少し重たい感じはあるものの十分に走れそうです。
スタート後、周りの流れに乗っかって1kmが3分52秒。
その次の通過が7分57秒。
3km通過が12分01秒。
さすがにペースは徐々に落ちていますが、思ったよりも走れています。
ですがこの後向かい風(今日は風が強かった)でペースが4分20秒に落ちてしまいました。
後半も粘って粘って…と言い聞かせてがんばりましたが、21分台に。
◆記録
5kmLap:20分32秒-21分01秒=41分33秒
しっかりと追い込んで粘れたと思います。
今日はこれで良し。
秋にはしっかりとベストを出せるように準備していきたいと思います。
親子ランのゴール風景
”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村
去年までの「小郡ロードレース」から名称変更。
そしてキャラクターが盗作だったようで、キャラクターがなくなってました。
代わりに新しい市のキャラクターが大会に。
受付
そうそう、この大会のゲストは最も旬な人でした。
リオオリンピック、女子マラソン代表に決まったワコールの福士加代子選手。
登場するや否や参加者ほかに取り囲まれて写真を撮りまくられる。。。
相当ストレスでしょうね。
自分も少し離れたところから撮影させてもらいましたが。
一般大会のゲストはこれが最初で最後。
この後はオリンピックに向けての本格的な練習が始まるようです。
福士さん。後ろを向いている右隣の人はバルセロナオリンピック代表だった小鴨由美さん。
福士さんの開会式でのあいさつ
小鴨さん
メッセージボードにも書き込んでおきました
さて、昨日はゆっくりペースで60kmを走りましたがひざ等に痛みは無し。
少し重たい感じはあるものの十分に走れそうです。
スタート後、周りの流れに乗っかって1kmが3分52秒。
その次の通過が7分57秒。
3km通過が12分01秒。
さすがにペースは徐々に落ちていますが、思ったよりも走れています。
ですがこの後向かい風(今日は風が強かった)でペースが4分20秒に落ちてしまいました。
後半も粘って粘って…と言い聞かせてがんばりましたが、21分台に。
◆記録
5kmLap:20分32秒-21分01秒=41分33秒
しっかりと追い込んで粘れたと思います。
今日はこれで良し。
秋にはしっかりとベストを出せるように準備していきたいと思います。
親子ランのゴール風景
”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村