10月中旬に受けた健康診断の結果がようやく届きました。
で結果としては
・肝機能 要精検
・脂質異常 要再検査
・心電図 要観察
の3つも。
ランナー的には肝機能と心電図が引っかかるのは痛い(はず)。
肝機能の数値が悪くなると言われるのが酒の量。
必ず医者に言われますがそんなに飲んでないはず。
以前よりは飲むようになりましたが1回の量は缶ビール1本と焼酎1杯ぐらいなもの。
週半分以上は休肝日なわけで別要因での機能低下なんでしょうね。
一昨年は再検査を受けた後に薬の処方を受けて数値は下がったのですが
薬を止めたから元に戻ってしまいました。
今回も検査の後に薬を処方されて、薬に頼ることになっていくのでしょうね。
家の缶ビール、焼酎の在庫はもう少しで無くなります。
追加購入はやめて肝臓をいたわろうと思います。
問題は外での飲食の際の対応をどうするかですね。
1人ガマンするのはきついもんなぁ。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村