駿府城址の初訪問はブログを始める前だったため今回書き残しておきます。
東門の方から入城です。
徳川家康公像
駿府城について
征夷大将軍を2代秀忠公に譲ってこちらで隠居生活。
その時に戦国時代の駿府城から改修工事を行って大きくしたようですが
その遺構発掘作業が行われており、無料で見学できました。
慶長期の石垣
天正期の石垣 大きな石の間に小さな石が挟み込んであります。
奥の方に富士山が写っているの気づいてもらえましたか??
駿府城址からちょっと歩くと浅間神社です。
参道でどら焼きをいただきました(別投稿)。
そして
こちらは正面ではない??
ということでぐるっと回って
総門(重要文化財)
楼門(重要文化財)
大拝殿と舞殿(いずれも重要文化財)
でした。
いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます