マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

福岡マラソン2014 市民枠の抽選結果

2014年05月20日 | RUN<大会関連>
残念ながら…落選の通知が今来た。

さ、来月中の2回目に期待しよっと。



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■ 福岡マラソン2014「地元先行申込」抽選結果のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マー坊 様

■抽選結果:落選


この度は福岡マラソン2014「地元先行申込」にお申し込みいただき誠にありが
とうございました。

2014年3月24日から4月14日の募集期間に、定員を超えるお申し込みがあり、
厳正なる抽選の結果、誠に残念ながら、「落選」となりましたのでお知らせい
たします。




”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPSON SF-510T (GPSウォッチ)

2014年05月19日 | RUN<ギア>
増税前に購入しておいたんですが、ようやくデビューさせました。

薄いし軽いし良いんですけど、ちょっと操作が覚えられない

GPSの計測が甘かったのか、もともと使用のARESジョギングシミュレーター

計測した距離も短く計測してしまいました。

今一度、15分くらいの再捕捉したほうが良さそうです。


何と言っても魅力はGPS計測しながらも長時間いけること。

旧街道シリーズはちょっとお休みですが、なにか替わるものを探して

ウルトラマラソンを目指したいと思います(嘘か本当かはわかりません)



EPSON SF-510T



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月12日~18日のトレーニング

2014年05月18日 | RUN<週報>
12日/ 最高気温:22.9℃
 Rest


13日/ 最高気温:26.2℃
 Rest


14日 最高気温:21.1℃
 Rest
  久しぶりに腹筋を120回。体重が65kgに届きそうだ…走り始める前に戻りそう。


15日/ 最高気温:24.4℃
 Rest
  飲み過ぎました…


16日/ 最高気温:27.7℃
 Rest


17日/ 最高気温:27.4℃
 Rest
  半年ぶりのを楽しみましたが腰痛再発が怖いところ。


18日/ 最高気温:29.8℃
 <昼> 空港周回
      ジョグ 1周 51分33秒
      流し
                                                  11km
  明日腰痛が出ないといいんだけど。



今週の走行距離 11km



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5戦連続完封  vs セレッソ大阪

2014年05月17日 | 浦和レッズ
5月17日(土) 第14節 @埼玉スタジアム
◆試合結果
浦和レッズ 1-0(前半0-0) セレッソ大阪
得点者:77分 関根貴大
入場者数:54,350人


【TV観戦記】

5戦連続完封。この間4勝1分け。

守備の堅かった時代を彷彿とさせる数字が並んでいるものの、昔は最終のDFがしっかりと体を張っていた印象、

今はその前のところでシュートを打たせていない守備の良さというところか。

今日のセレッソは前半のシュート0。

後半はやや積極性が出て、追いつく為の攻勢で6本あったけど、枠に来たのは1~2本ではなかったかな。

「ミラーゲームで完全に守備主体、カウンターで」という狙いに見えたセレッソ。

でも柿谷とか守備で自陣深くまで戻ってくれるもんだからカウンターにならないし

攻撃に迫力はなかったね。


レッズも攻めきれずに点が入る匂いがあんまりしていなかったけど、途中出場の関根が果敢に仕掛けて

プロ初ゴール。やっぱり関根は右サイドの方がいい感じ。

柏木のシュートが入って2点差にしていればベターだけど、しっかり最後まで守りきる意識の高さで

最少得点差による勝利。本当に硬い。


代表が抜けて、ナビスコカップ予選が再開。

レッズはGK西川だけなので加藤順大が出るのかな。

リーグ戦で出ていない・出場しても短いメンバーがしっかりと活躍して中断明けの戦力アップに

つなげてもらいたい。もちろん、予選リーグ突破は絶対にね。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大博多カントリー倶楽部

2014年05月17日 | ゴルフ
会社の大先輩・元上司が今月末で定年退職されるということで

今日は久しぶりにゴルフ御手合わせしていただきました。


初めて訪れた大博多カントリー。

クラブハウスまで山道を上る上る上る…

車がすれ違うのも大変なくらいの狭い道を。

山の上に開いたコースは想定以上に起伏は激しくなく、非常に楽しいコースでした。

が、

第一打はOB。結局全部でOB5発、池ポチャ1発。

これではスコアになりません。といいつつも95。

OB5発のうち3発は打ち直しだから出来はまずまずでした。


あと、ちょっとスパイスとしてやったゲームも勝利。

見事賞金王になりました



60代とは思えぬ力強いスイングのMさん



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日~11日のトレーニング

2014年05月11日 | RUN<週報>
5日| 最高気温:19.7℃
 Rest
  昨日走ったのが悪かったようで腰痛がぶり返してしまった。


6日/ 最高気温:20.8℃
 Rest
  今日も腰痛い。ウォーキング6km。


7日/ 最高気温:22.5℃
 Rest


8日/ 最高気温:26.1℃
 Rest


9日/ 最高気温:23.4℃
 Rest
  仕事で熊本へ。走れそうにない。


10日/ 最高気温:23.9℃
 Rest
  ちびっ子の走る姿に元気もらう。しゃがむ動作ではまだ痛い。


11日/ 最高気温:28.2℃
 Rest
  来週に向けての練習。背筋痛めてしまった


今週の走行距離 0km



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダービー2発快勝!  vs 大宮アルディージャ

2014年05月10日 | 浦和レッズ
5月10日(土) 第13節 @NACK5スタジアム大宮
◆試合結果
大宮アルディージャ 0-2(前半0-1) 浦和レッズ
得点者:29分 興梠慎三、68分 柏木陽介
入場者数:13,348人


【TV観戦記】

守備が安定してる。

4戦連続無失点でこの時点で最少失点になった。


ホームなのに5バックで引いてしまう大宮。慎重なゲームになりそうなところ、

柏木の”右足”から絶妙なアシストが興梠へ。DFが頭でギリギリ届かない高さ。

興梠も上手くトラップして、GKに当てそうなところをきっちりと決めてくれた。


後半もきっちりとゲームをコントロール。

相手ボールの時の寄せも早く、シュートを打たせない時間帯が続いたのが効いた。

そして見事な柏木のゴール。

一度だけカウンターで数的不利を作ってしまったけどあとは最後まで走り切って

寄せを早くしたことで相手に何もさせなくてほぼ完璧なダービー勝利となった。


連戦でもうまく選手を入れ替えて疲労を貯め込まないことも奏功したかな。

この気候であれば来週もしっかりと走って守備をしてくれるだろう。

過去2年失速している夏場をどうする…?

先のことは置いておいて次節のセレッソ柿谷&フォルランをどう封じるのか。

5戦連続完封で気持ちよく中断に入りたいね。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立最後のゲームは無得点ドロー  vs ヴァンフォーレ甲府

2014年05月06日 | 浦和レッズ
5月6日(火・祝) 第12節 @国立競技場
◆試合結果
ヴァンフォーレ甲府 0‐0 浦和レッズ
入場者数:36,505人


【TV観戦記】

前節4年ぶりの首位に立ったレッズ。

きっちり勝ってそのポジションを維持したいところ。


改修の為最後のJ1の試合。

相変わらずホームと化すところ。

相手は守備ブロックを崩すことなく守り。

カウンターのチャンスがあっても左サイドの外国人頼み的な形。

こういう時はセットプレーが重要度を増してくるんだけど。

さすがに連続でセットプレーから得点を挙げていると

セットプレー時の守備もしっかりしてくる。

あとは両サイドハーフがかみ合っていなかったかな。

梅ちゃんは前節も先発だったけど、もうちょっと攻撃で使って欲しかったし、

関口も今一つアクセントになり得ていなかった。

後半関口→関根を入れた際に左右を入れ替えても良かったと思う。

結果論かもしれないけど。

右で縦への突破を出来る関根。(過去の途中出場で良かったし)

左だとカットインからシュートに行ける梅。(原口と被るのを嫌った?)


最少得点で逃げ切って勝ってきていたけれど、あらためて得点への

攻め方については考えないといけないか。

一方の守備は相手が積極的に仕掛けてこなかったのもあるけど

きっちり守れていたのは良かったね。


首位陥落だけど次節しっかり勝って流れをもう一度引き戻そう。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 サッカーブログ 浦和レッズへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九年庵

2014年05月06日 | 旅行・ぶらぶら
腰が痛いので散歩に。

近くにある「九年庵」「仁比山神社」へ。


この「九年庵」というのは佐賀の実業家・伊丹弥太郎さんが明治25年に造った別荘と

明治33年から9年の歳月をかけて気付いた6,800㎡の庭園のこと。







新緑がきれいな季節です。

春と秋にしか公開していないところみたいなので次はこの紅葉たちが色づく11月に再訪したいと思います。



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日~5月4日のトレーニング

2014年05月04日 | RUN<週報>
28日/ 最高気温:20.7℃
 Rest


29日/ 最高気温:20.4℃
 <昼> 空港周回コース
     ジョグ 2周
                                                  18km
  気持ちよく走れた。


30日/ 最高気温:19.3℃
 Rest


これより5月
1日/ 最高気温:21.5℃
 Rest


2日/ 最高気温:26.2℃
 Rest


3日/ 最高気温(大分):24.0℃
 <昼> 大分市営陸上競技場~ゆめタウン別府
      ジョグ
                                                  13km
  途中流しを入れたり。結構向かい風が強くてペース自体は平凡。


4日/ 最高気温(大分):24.2℃
 <昼> 別府競輪場~海たまご(往復)
      ジョグ
                                                  20km
  腰痛が収まってきたので走ったもののまた痛くなってしまった(泣)



今週の走行距離 51km



”ぽちっ”と押してね。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
       にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする