社会保険労務士試験では、労働に関連するさまざまな統計調査の結果が
出題されます。
これらの調査、その方法は、それぞれですが、1年平均の結果を公表
するものがあります。
1年平均ですから、1年が終わらないと結果が出ないわけでして・・・
そこで、年が替わり令和3年となり、
令和2年平均の結果を公表しているものがいくつかあります。
そのうちの1つで、1月29日に総務省統計局が
「労働力調査(基本集計)令和2年平均結果」
を公表しました↓。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/index.html
「労働力調査」の結果は、過去に何度も試験に出題されています。
ということで、順次、その内容を紹介していきます。
今回は、「労働力人口」です。
労働力人口(15歳以上人口のうち、就業者と完全失業者を合わせた人口)は、
2020年平均で6,868万人と、前年に比べ18万人の減少(8年ぶりの減少)と
なりました。
男女別にみると、男性は3,823万人と5万人の減少、女性は3,044万人と14万人
の減少となりました。
また、15~64歳(生産年齢人口に当たる年齢)の労働力人口は、2020年平均で
5,946万人と、前年に比べ34万人の減少となりました。
男女別にみると、男性は3,272万人と14万人の減少、女性は2,673万人と20万人
の減少となりました。
☆☆====================================================☆☆
労働力人口については、
【 11-5-A 】で「平成10年版労働白書」から
【 22-3-B 】で「平成21年版労働経済白書」から
の抜粋が出題されています。
【 22-3-B 】は、
日本の労働力人口は、1998年をピークに減少が始まり、その後一時期減少
に歯止めがかかったものの、2008年に再び減少に転じた。労働力人口の減少
を少しでも食い止める方策として、政府は、高齢者の雇用を促進したり、
女性が出産育児を機に労働市場から退出することが少なくなるような施策を
実施したりしている。
という出題で、正しい内容ですが、
「1998年をピークに減少が始まり、その後一時期減少に歯止めがかかった
ものの、2008年に再び減少に転じた」
と具体的な数値を出さずに傾向だけ示しています。
労働経済の問題、具体的な数値ではなく、
このように、傾向を論点にしてくるってありがちです。
令和2年平均は、
前年まで、平成25(2013)年に増加に転じた以降「7年連続の増加」であった
のが「8年ぶりの減少」と大きく傾向が変わったので、この点を押さえて
おきましょう。
出題されます。
これらの調査、その方法は、それぞれですが、1年平均の結果を公表
するものがあります。
1年平均ですから、1年が終わらないと結果が出ないわけでして・・・
そこで、年が替わり令和3年となり、
令和2年平均の結果を公表しているものがいくつかあります。
そのうちの1つで、1月29日に総務省統計局が
「労働力調査(基本集計)令和2年平均結果」
を公表しました↓。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/ft/index.html
「労働力調査」の結果は、過去に何度も試験に出題されています。
ということで、順次、その内容を紹介していきます。
今回は、「労働力人口」です。
労働力人口(15歳以上人口のうち、就業者と完全失業者を合わせた人口)は、
2020年平均で6,868万人と、前年に比べ18万人の減少(8年ぶりの減少)と
なりました。
男女別にみると、男性は3,823万人と5万人の減少、女性は3,044万人と14万人
の減少となりました。
また、15~64歳(生産年齢人口に当たる年齢)の労働力人口は、2020年平均で
5,946万人と、前年に比べ34万人の減少となりました。
男女別にみると、男性は3,272万人と14万人の減少、女性は2,673万人と20万人
の減少となりました。
☆☆====================================================☆☆
労働力人口については、
【 11-5-A 】で「平成10年版労働白書」から
【 22-3-B 】で「平成21年版労働経済白書」から
の抜粋が出題されています。
【 22-3-B 】は、
日本の労働力人口は、1998年をピークに減少が始まり、その後一時期減少
に歯止めがかかったものの、2008年に再び減少に転じた。労働力人口の減少
を少しでも食い止める方策として、政府は、高齢者の雇用を促進したり、
女性が出産育児を機に労働市場から退出することが少なくなるような施策を
実施したりしている。
という出題で、正しい内容ですが、
「1998年をピークに減少が始まり、その後一時期減少に歯止めがかかった
ものの、2008年に再び減少に転じた」
と具体的な数値を出さずに傾向だけ示しています。
労働経済の問題、具体的な数値ではなく、
このように、傾向を論点にしてくるってありがちです。
令和2年平均は、
前年まで、平成25(2013)年に増加に転じた以降「7年連続の増加」であった
のが「8年ぶりの減少」と大きく傾向が変わったので、この点を押さえて
おきましょう。