日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2012年12月22日 大人の社会科見学・琉球新報新聞博物館

2012-12-26 23:16:23 | ノンジャンル
 那覇で午後の離島便出航まで時間があり、今月全然いけてないスポーツクラブへ行こうと調べていて本館の存在を知り、予定変更して訪ねてみた。天久(あめく)のR58沿い、新社屋の3階にある。入場無料。

 1階受付で記名し、セキュリティを解除してもらってエレベーターへ。博物館内は「新聞ができるまで」と「琉球新報のあゆみ」の2テーマに大別され、それと特集で太平洋戦争沖縄戦コーナー。出来て間もないわけでもなかろうに、ところどころ未整理部分があり資料や機材が乱雑に放置されているのが「てーげー」な感じ。

 自社の歩みについてけっこう細かく資料を残し纏めて展示してあるのは立派。沖縄戦に関するコーナーは非常に関心を持って見学したが、まだまだ見足りない。沖縄戦博物館ではないので仕方ないかな。琉球~沖縄戦~返還~復帰後の近代沖縄史については他の博物館で勉強し直してみたい。写真は、古い新聞印刷機と伝統工芸による二本の朱柱が印象的な社屋ロビー。

 琉球新報新聞博物館:http://ryukyushimpo.jp/info/page-129.html
 沖縄県立博物館・美術館:http://www.museums.pref.okinawa.jp/index.jsp
 那覇市歴史博物館:http://www.rekishi-archive.city.naha.okinawa.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年12月22日 【旅行】人生航路は波高し…沖縄

2012-12-26 06:57:22 | 旅行・ハイク&ウォーク
 クリスマス3連休はソウル発券の那覇往復チケットを使って避寒に出かけようと秋の時点で決めていた。だが沖縄で何をするか決めたのは当週。夏にクルマで本島ドライブをしたので島へ。石垣空港が3月に移転するため、その前にもう一度旧空港での「急ブレーキ」を味わおうと思っていたのに、1ヶ月前までの安いチケットを買い忘れたので断念。

 眠い目を擦りつつJL901便(JA8981:777-200)に搭乗、機内では1時間以上寝てしまった。那覇空港で、当方と逆に3連休を上京して過ごす櫃間氏(仮名)とすれ違う時間を利用してお茶。1年前はまさかここにお住まいになるとは夢にも思わなかったですよね。。。

 結局、座間味島へ行こうと決めて宿を予約したのが昨晩。フェリーと高速船があるが、東京から来て当日中に乗れるのは午後の高速船のみ。それまで市内で一ヶ所立ち寄り(別稿にて報告予定)、出航45分前に乗り場に着いた。あれ?まだ窓口開いてないや。30分くらい前に開くのかな?

 「欠航」と赤い文字で書かれた紙が貼ってあった(写真)。がーん、何てこった!確かに時々雨が降り雲は低く垂れ込めてはいるが、海をみても大荒れと言う感じではないんだけど…「とまりん」メインターミナルの島役場出張所に明日の運航はどうか聞きに行く。「んー、明日も微妙ですねぇ」そうですか…

 那覇や周辺をぶらつきたいと言う気もおきず、20℃と暖かい地を後にするのは勿体ない気もしたが帰京決定。夕食時間帯を狙って丸2日早くJL920便(JA010D:777-200)で帰京、変更可能なチケットで良かった。そしてクーポンで、行きはキャンセル待ちしてもダメだったFクラスにアップグレード。だが大失敗!飛行機は1655発、夕食が供されるのは1700発以降であり、この便では軽食=サンドイッチだった(涙)。シャンパンをお代わりして己への怒りを鎮め、沖縄便オリジナルカクテルもまずまずの味で納得。

 本島周辺ではまだ座間味島や阿嘉島へ行ってないので、いずれ再チャレンジしたい。問題は残りの2日をどう過ごすかだが、気持ちが切れてしまった感があるのでダラダラ過ごして終わりな気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする