日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2012年11月29日 【飲み物】アルベール・ビショー ボジョレー・ヌーヴォー2012

2012-12-07 20:49:25 | 食べ物・飲み物
 食事した後、打合せ結果を纏めるため同行者4人が部屋に集合。酒を飲みながら纏め資料の作成。先日のPETボトルヌーヴォーに味をしめ、今回の出張にも1本…前回はローソンで買ったが今回はファミマ。つまみは、マニラで買ったピーナツ。

 前回のは980円だったが今日のは1,980円、価格差は確かに味に表われ、酸味が抑えられ渋みは少ないがどっしりとした風味を漂わせる。思ったほどフルーティな香りはしない…が、今日は風邪気味で味覚嗅覚は正常ではないと思われ、当てにはならない。

 4人なのであっと言う間になくなるかと思いきや皆さん仕事熱心、最初に口をつけただけで一向に減らない…自分を除いては。それでも何とか資料を作り終え、一気にボトルが空いた。今日もお疲れ様でした。グシュン、ヘックショイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月29日 【仕事】香港なのにサムイ(3)

2012-12-07 07:47:51 | 仕事
 出張の直前に天気予報を確認しなかったせいでしくじりました。香港寒いよ…夏物のスーツで来ちゃった上にオフィスは冷房効きすぎ、おかしいぞ香港人!かくして風邪をひきました。鼻水が止まらずクシャンクシャン。現地スタッフからも大丈夫かと言われる始末。あうー。

 おまけに今日は2カ所でマシンルーム調査をしたもので、スーツの上着の下にセーターを着込んで臨んだものの焼け石に水でした。クシャンクシャン、ぐすんぐすん。でも誰も「ホテル帰って休んだら」とは言ってくれません。心配はしてくれるんですけどね。

 そのオフィスですが、数年前に立派なビルに移転したのだそうで、広大なエントランスの幅いっぱいに広がるX'masデコレーション(写真)。もう仕込んで日が経つのか、足を止めて見入る人もおらず贅沢だなぁ。贅沢と言えば地価の高い香港なのに天井が高かったりロビーが広かったり、不思議なんですが貧乏ったらしい日本のビルを見慣れた目には素晴らしく映ります。

 2カ所目のマシンルームはチムサァチョイ、本日も現地解散にて同行者が奥方の依頼でザ・ペニンシュラで買い物するのに付き合い、ネイザンロードを歩き、私が行きつけの時計屋で電池交換をして貰い、チム東(トン)近くの火鍋屋に飛び込みました。辛いスープはパスして鶏ガラスープで、風邪が辛いので鍋で温まり幸せでした。今日もビクトリア・ピークは雲の中で行く(=皆を案内する)必要がなかったのは幸いでした。

 The Harbourview Hotel泊
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年11月28日 【仕事】香港なのにサムイ(2)

2012-12-07 00:08:38 | 仕事
 朝6時(現地時間)に起きたところ真っ暗でした。香港の朝は遅い…イマイチ位置関係が掴めないため、ホテルから客先までタクシーで、そのため朝食もホテルで。明日はMTR使うことにして、駅周辺の小食屋で雲呑麺でも食べよう。でもホテルまでタクると5分、駅まで歩いているうちに着いちゃうんだよなぁ。

 拠点あたり3回ある出張の1回目ゆえ、今回は例によって比較的喋りのパートは少なく、拠点の状況調査とスタッフの雰囲気観察に注力です。なのですがプロジェクト完了後の運用管理について、大きな方針変更を検討することになったとお客様より伝えられ少し混乱。やはり理想と現実は違うってことですね。いつまでも夢見てるわけにはゆかないので、我々としては歓迎かな。

 香港のオフィスは中環近くの高層ビル、外も中も綺麗です。天井が高い造りは空調費がかかるかもしれないけど、働く人の満足度を上げてくれる気がします。それは良いのですがエアコン効きすぎ。ついに帰る頃には鼻水が出始めました。やばい…

 夕方は新界方面のデータセンター調査に行ったので(写真・駐車場入口)、現地解散したその足で西貢へ行き、お馴染みの海鮮料理屋「洪記」にて夕食。6人だったので色々と食べられ満足。帰りは乗り物に乗ってみたい人を引率してダブルデッカーバスで沙田、そこからKCR~MTRと乗り継いで1時間以上かけてホテルに戻りました。

 The Harbourview 泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする