日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2012年12月23日 【PC】テレビが観れたよ

2012-12-27 19:41:54 | PC&デジ物、ホームページ
 先日お邪魔した鹿児島で、友人夫妻にご馳走になったばかりか様々なものをお土産に頂戴してしまった。焼酎にコーヒー、ジャケットにデジ物…その中の1つ、USBワンセグチューナーをセットアップしてみた。ちなみに、拙宅にテレビやレコーダーはない。強いて言えばガラケー(au S002)とスマホ(au HTC J)でワンセグは観られるはずであるが。

 ドライバCD-Rをセットしてインストール、外部アンテナまで同梱されたセットなのでそれをテーブルの上に置き、本体に繋いだ上でUSBポートにガシャッ…おぉ、あっさり観られました!ちなみに背景は撮影用に特別に設定したものですので、えぇwww

 なんかねー、テレビの音声って普段は家の中にない音なので、すごく違和感があるのね。耳障りと言うのか。でも番組を選べば有用ではあるので、ちょっと使ってみようかな?残念ながら画面サイズは大きくなく、拡大すると像が粗くなってしまうので、作業をしながら片隅でモニタしてるって使い方がマッチしているみたい。この画面サイズならスマホの方が大きい…電源の心配をしないことがメリットなくらいかしらん(^^;)。それに、最近電源コードを繋いだだけで勝手に起動しちゃうPCそのものをどうにか考えないとイカンのじゃないか???


 で、今日は嫌な予感どおり、家に引き篭もっておねおねと過ごしたんだな。アルバム整理と年賀状書きをコンプリートしたのがせめてもの収穫…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年12月23日 【バイク】インジェクションはつまらない?

2012-12-27 07:30:28 | バイク・自転車
 沖縄2泊3日のはずが家に居ます。こういう日はダラダラしちゃってダメなんだよなぁ…寒さに反比例して、またバイクの記事です。

 ところで先週、久々(2ヶ月ぶりくらい?)にバイクのエンジンを掛けようと充電したのですが、案の定セルが回るだけでエンジン掛かりませんでした。またキャブが詰まったんでしょう。自分では修理と言うか調整と言うかできないので年明けに「整備オフ」を開催して頂く事に…作業手順ビデオに撮っておこうかしら(汗)。

 ウチのバイク(CB125T)は125ccでキャブが小さいためか、すぐに調子を崩します。タンク内は錆びてないようですが、何か経年(もうじき30歳!)も作用しているのかも。詰まりももう何度目か。こまめに乗れば良いと分かっているんですが、いい加減ウンザリしてきました。

 燃料が詰まらないインジェクションタイプならOK牧場!かなと調べてみると、ロードスポーツの海外向けモデルで少しだけありました。オフ車や外車も探せばあるかもしれませんね。

CBR125:CBR250との共通部品もある。取扱いショップが近くにない。高い。テールボックス付けられない?
 http://www.star-passage.com/11cbr125/color.html 

Varadero125:Vツイン125!大柄なため窮屈でない。取扱いショップが近くにない。超高い。「大人買い」にはもってこい。
 http://www.star-passage.com/12varadero125/varadero125.html

YBR125:欧州仕様に設定がある。割と近くのYSPで正規販売!CBRの2/3で買える。でもヤマハかぁ(何となく抵抗感)
 http://www.ysp-top.co.jp/campaign/campaign-ybr125.html

スズキ:EN125が該当しそうだがキャブ。
カワサキ:オンロード125はなさそう。

 朝からちょっと妄想に耽っちゃいましたね。値段とスタイル何よりショップ所在地で現実的なYBRの画像を貼っておこう。でも仮に乗り継ぐとしてもホンダ車が良いんだけどなぁ…
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする