先日お邪魔した鹿児島で、友人夫妻にご馳走になったばかりか様々なものをお土産に頂戴してしまった。焼酎にコーヒー、ジャケットにデジ物…その中の1つ、USBワンセグチューナーをセットアップしてみた。ちなみに、拙宅にテレビやレコーダーはない。強いて言えばガラケー(au S002)とスマホ(au HTC J)でワンセグは観られるはずであるが。
ドライバCD-Rをセットしてインストール、外部アンテナまで同梱されたセットなのでそれをテーブルの上に置き、本体に繋いだ上でUSBポートにガシャッ…おぉ、あっさり観られました!ちなみに背景は撮影用に特別に設定したものですので、えぇwww
なんかねー、テレビの音声って普段は家の中にない音なので、すごく違和感があるのね。耳障りと言うのか。でも番組を選べば有用ではあるので、ちょっと使ってみようかな?残念ながら画面サイズは大きくなく、拡大すると像が粗くなってしまうので、作業をしながら片隅でモニタしてるって使い方がマッチしているみたい。この画面サイズならスマホの方が大きい…電源の心配をしないことがメリットなくらいかしらん(^^;)。それに、最近電源コードを繋いだだけで勝手に起動しちゃうPCそのものをどうにか考えないとイカンのじゃないか???
で、今日は嫌な予感どおり、家に引き篭もっておねおねと過ごしたんだな。アルバム整理と年賀状書きをコンプリートしたのがせめてもの収穫…
ドライバCD-Rをセットしてインストール、外部アンテナまで同梱されたセットなのでそれをテーブルの上に置き、本体に繋いだ上でUSBポートにガシャッ…おぉ、あっさり観られました!ちなみに背景は撮影用に特別に設定したものですので、えぇwww
なんかねー、テレビの音声って普段は家の中にない音なので、すごく違和感があるのね。耳障りと言うのか。でも番組を選べば有用ではあるので、ちょっと使ってみようかな?残念ながら画面サイズは大きくなく、拡大すると像が粗くなってしまうので、作業をしながら片隅でモニタしてるって使い方がマッチしているみたい。この画面サイズならスマホの方が大きい…電源の心配をしないことがメリットなくらいかしらん(^^;)。それに、最近電源コードを繋いだだけで勝手に起動しちゃうPCそのものをどうにか考えないとイカンのじゃないか???
で、今日は嫌な予感どおり、家に引き篭もっておねおねと過ごしたんだな。アルバム整理と年賀状書きをコンプリートしたのがせめてもの収穫…