日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2012年12月21日 年末進行中

2012-12-24 20:33:41 | ノンジャンル
 GWも夏休みもなのだけれど、年末年始の旅行前には「とにかく他人に関る用事は済ませておかなければ」と言う意識が強まる。借りたものを返したり、渡すものを渡したり。万が一にも旅先から戻ってこられないことがあればと言うのと、スッキリした気分で新年をと言うのと二重に思うからなのだと思う。

 かくして本日は出勤前に郵便物作成。全部で10通近く。雑誌とか機内誌とか、何とアニメキャラのフィギュアとか!(笑)。そして帰宅後、友人宅2軒を頂き物・預り物のお酒をメインに配達。だったんだけど、逆にビールやら泡盛やらを頂いてしまい…まぁトータルの量は減ったかな?ありがとうございました。

 帰宅して明日の支度できたのが12時過ぎ、4時過ぎには起きなければ…遊ぶのもなかなか体力気力が要るが、かなり片付いた気がして嬉しい。残るは年賀状だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】たかのてるこ著 「サハラ砂漠の王子さま」(幻冬舎文庫)

2012-12-24 13:10:23 | 本・映画・展覧会
 あとから読んだ本の感想を先に書いてしまいましたが、リンク読(と言うのかな?)の元はこちら。珍しく、旅行記本を借りてみた。ヨーロッパから海路でモロッコに入り、アフリカまで抜けようと旅をした女性の旅行記。

 女性ひとり、イスラム圏を旅するって大変そう。予想通りと言うのかな。幸い彼女には途中まで、旅で知合った仲間がエスコートしてくれた。本当に大変なのは実は本書が終わってからだろう。なので次作も読んでみたい。

 本書を読んで自分の旅を振り返ってみた。会社に入ってからはせいぜい10日程度の旅行、そして行き当たりばったりでなく飛行機や鉄道に乗る予定を動かせないことが大半で、かつ海外では安宿(ドミトリー)に泊まらないため、旅先で人種を問わず行動を共にする仲間が出来たことは殆どない(もちろん旅人と多少の会話はする)。

 もっと色々な人と話したり付き合ったりすれば人生が豊かになったのに勿体ないことをしたと思う反面、一切を自分で判断し自分のペースで行動できたからこそ今の自分になり得たとも思う。旅のスタイルに正解などないのだ。

 2012年12月13日 通勤電車車中にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年12月20日 【仕事】忘年会その2

2012-12-24 06:09:38 | 仕事
 今日も会社関係の忘年会、今夜は管理職レベルのもの。適当に座ったら後から隣に事業部長が…話題がない(>_<)

 何でか知らないけどグローバル事業展開が話題になり、来年はもう少し比重を多く担当させられるのかも…案件担当なら良いけど、事業企画もさせられるとチト面倒だな。喋るつもりはなかったんだけど聞かれて渡航経験とかエピソードとか正直に答えたのがマズかった。とりあえず興味あるのはシリア出張だな!マジ行かせてくれないかな~。

 オフタイムの話でも結局は仕事の話に戻っちゃう、「島耕作」シリーズではないけれど、やっぱり皆ちゃ~んと仕事のこと考えているんだなーさすが管理職だなーと感心した。私?仕事のことなんてこれっぽっちも考えてなかったです(爆)。

 http://www.hokkaido-aji.com/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする