先ずは本日の行程から。
東京0710 (のぞみ9号)
博多1213/1249 (つばめ347号)
熊本1338/1446 (さくら413号)
鹿児島中央1544/1600 (普通列車)
指宿1710
そして、思い出の行程を。
1978年2月
東京1645 (はやぶさ)
西鹿児島(翌)1442/(時刻不詳)
宮ヶ浜(時刻不詳)
指宿(時刻不詳)
会員になってちょうど35年、今日で日本に現存するユースホステル(YH)の総てに宿泊となった。もちろん、泊まらぬうちに解約してしまった宿も多い。そして泊まった記録が「過去帳」入りとなった宿も多い。とりあえず、本日時点で日本YH協会と契約&営業している宿にはすべて泊まった。ほぼ一年前にこんなことを書いていたので、ちゃんとやりきったと言うのか。
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/7ad574c5afc02e5823dfdce076f8b388
YHに初めて泊まったのは、当時の日本最長距離列車を運転するブルートレイン「はやぶさ」に乗る目的だったので旅先は鹿児島になり、そのまま日本最西端を目指す途中の指宿で泊まったのがYH1泊目。その時から今も存在する指宿の別のYHを「最後の一軒」とし、九州新幹線は未乗車区間を味わうべく敢えて各駅停車タイプをチョイスした。
そして今、当時より半日以上遅く東京を出て、インターバルをたっぷり取っても当時なみの頃合いに着くのである。一気に飛行機で来ればマイレージ修行も軽微で済んだのだけど、そこはせめて鉄路に拘った。でも新幹線は、まぁ新幹線だった。東京から博多を乗り通したなんて過去何回もない。そして本日の乗車で、JRの未乗車区間(博多~新八代)も乗り、幾度めかの「完乗防衛」となった。
大学を卒業して社会人になったタイミングで、YHとは縁が切れると思っていた。だが実際にはそれ以降も泊まり続け、キャリアも宿泊数も、社会人になってからの方が多くなった。ちなみに本日までの通算宿泊数は673泊。まだ通算2年分にもならないんだな。
今度こそYHは卒業かな?とも思うけど、これからトレイルウォークや「ふれあいの道」巡りをするようであれば拠点にしたい宿はあるし、ひょっとしたら将来「八十八ヶ所巡り」でYHのお世話になるかもしれない。
圭屋YH泊
東京0710 (のぞみ9号)
博多1213/1249 (つばめ347号)
熊本1338/1446 (さくら413号)
鹿児島中央1544/1600 (普通列車)
指宿1710
そして、思い出の行程を。
1978年2月
東京1645 (はやぶさ)
西鹿児島(翌)1442/(時刻不詳)
宮ヶ浜(時刻不詳)
指宿(時刻不詳)
会員になってちょうど35年、今日で日本に現存するユースホステル(YH)の総てに宿泊となった。もちろん、泊まらぬうちに解約してしまった宿も多い。そして泊まった記録が「過去帳」入りとなった宿も多い。とりあえず、本日時点で日本YH協会と契約&営業している宿にはすべて泊まった。ほぼ一年前にこんなことを書いていたので、ちゃんとやりきったと言うのか。
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/7ad574c5afc02e5823dfdce076f8b388
YHに初めて泊まったのは、当時の日本最長距離列車を運転するブルートレイン「はやぶさ」に乗る目的だったので旅先は鹿児島になり、そのまま日本最西端を目指す途中の指宿で泊まったのがYH1泊目。その時から今も存在する指宿の別のYHを「最後の一軒」とし、九州新幹線は未乗車区間を味わうべく敢えて各駅停車タイプをチョイスした。
そして今、当時より半日以上遅く東京を出て、インターバルをたっぷり取っても当時なみの頃合いに着くのである。一気に飛行機で来ればマイレージ修行も軽微で済んだのだけど、そこはせめて鉄路に拘った。でも新幹線は、まぁ新幹線だった。東京から博多を乗り通したなんて過去何回もない。そして本日の乗車で、JRの未乗車区間(博多~新八代)も乗り、幾度めかの「完乗防衛」となった。
大学を卒業して社会人になったタイミングで、YHとは縁が切れると思っていた。だが実際にはそれ以降も泊まり続け、キャリアも宿泊数も、社会人になってからの方が多くなった。ちなみに本日までの通算宿泊数は673泊。まだ通算2年分にもならないんだな。
今度こそYHは卒業かな?とも思うけど、これからトレイルウォークや「ふれあいの道」巡りをするようであれば拠点にしたい宿はあるし、ひょっとしたら将来「八十八ヶ所巡り」でYHのお世話になるかもしれない。
圭屋YH泊