日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2012年12月14日 【音楽】2012年12月フォーク酒場

2012-12-18 22:24:14 | 音楽、ギター、カラオケ
 横浜・ココペリのえみぞぅ店長デー月例企画・J'sフォークを楽しむ夜です。が、寒くなったので歌うより鍋を楽しむ方がメインだったりします。おまけに今夜は「愛の伝道師」こと魂のシンガー・持田浩嗣さんが来店、オーナーと新マスターと3人で打合せだか何だかやってらしたのでとても歌える雰囲気ではなく…おかげで鍋に専念できました(爆)。

 今夜の鍋は塩もつ鍋と鶏の水炊き。どちらも好物、白菜が本当にウマいっ!食べ過ぎぬよう控えめにしたんだけど、後で後悔した。もっと食べりゃ良かった。いやぁ本当に鍋って良いなぁ。特にみんなで食べるとね。

 で、今日は本当に歌わなかったけど、次の課題曲を決めました。3曲いや4曲?知らない曲も入っているので勉強になります。来年もより正確に弾けるよう一層の練習が必要です。


 過去の参加記録はこちら↓
「2012年11月23日 【音楽】2012年11月フォーク酒場」
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/a5ab54dc06d20b53c731d23c5c4f9a6c
「2012年10月26日 【音楽】2012年10月フォーク酒場」
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/e3e6582cf5afb522f294b50e8cf562ab
「2012年8月31日 【音楽】2012年8月フォーク酒場」
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/ae93ba037935d238fa88d12100b10746
「2012年7月13日 【音楽】2012年7月フォーク酒場」
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/562538ecc88b07871c638ad01890854e
「2012年6月22日 【音楽】2012年6月フォーク酒場」
http://blog.goo.ne.jp/superflyer/e/1e4387146c6aa49e1efd89fcc158dec4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】米 美智子写真展 「森に流れる時間」

2012-12-18 19:24:23 | 本・映画・展覧会
 どの写真がどうとか、表現技法がどうとか、そういうのは全部すっ飛ばして「心地良い空間」な写真展。ブナの幹の写真を見れば東北かなと思い、湖を見ればとキャプションを覗き込むが、無粋かもしれない。とは言え、何を感じどう思ってその瞬間を撮ったのか、その構図で撮ったのかは気になってしまうのだけれど。

 会場に流れるBGM、あれこれ何だっけ…自分でも持ってるのに思い出せないが、ゆったりとした時間が気持ち良かった。

米美知子さんHP:http://homepage3.nifty.com/Y-One~Photo/

 2012年12月11日 品川・キヤノンギャラリーSにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年12月13日 【ジェミニ】箱根へトワイライト・クルージング

2012-12-18 07:45:37 | クルマ
 フルで代休を取る時間的余裕がなく、今日の午後半日を休みとしました。朝から考えていた通り、天気が良いので速攻で帰宅、昼も牛丼屋で掻き込んで。写真ギャラリー巡りも買い物もパス。おっと、年賀状のオーダーだけは忘れちゃいけないぜ!

 この秋一度も乗らなかったくらい久々な気がする我がジェミニ、エンジンは先週末にランナップしてあるけどボディの埃が…仕方なく洗車機にぶっ込んで、乾燥がてらドライブ。あの夕日に向かって走れ!

 ドライブしようとは決めたがどこへとは考えていなかった。とりあえず東名を西へ。沼津まで行って夕食に寿司とも考えたが少し早い時間。ならば箱根に上ってどこぞのスカイラインから夕日見物しようか。たぶん17時前には沈むからギリギリ間に合うかな?

 厚木から小田原厚木道路、白バイ2台。箱根新道へは行かずR1旧道をうねうねと走り、元箱根から箱根峠へ。ここから芦ノ湖スカイラインに入り、自動車やバイクの撮影で有名なコーナーの駐車場で今まさに沈まんとする夕日見物。キチンとしたカメラで撮りたいほどの好条件下で富士山をバックにした愛車の写真が撮れた(写真)。

 冬の平日の夕方、もう箱根を走る人はほとんどおらず、芦ノ湖~箱根スカイラインと空の色の境界線を見ながらノンビリ走っているうちに真っ暗、そこで長尾峠旧道は本当に暗かった。動物の飛び出しと凍結に注意して走行。だって箱根で「ただいまの気温0度」なんて出てたんだもん。

 R138に合流した少し山手に富士八景の湯なる立ち寄り湯が出来ており、御殿場温泉会館に寄ろうかと思っていた計画を変更。ここも空いていて良かったが平日で1,000円はちょっと高いなぁ(休日は1,200円)。

 どこかで食事して帰ろうと思ったが立ち寄り湯のお食事処のメニューには心惹かれず、東名もスイスイ流れており足柄や海老名に入って停まるのが勿体なく、最高85kmしか出していないのに御殿場から1時間半で帰宅してしまい結局いつもの中華になってしまった。でも午後半休で夕方から近場ドライブいいね!次は三浦半島でも行ってみようかな。帰りに入る立ち寄り湯を調べておこうっと。

 芦ノ湖スカイライン:http://www.ashinoko-skyline.co.jp/index.php
 箱根スカイライン:http://www.siz-road.or.jp/road/hakone/hakone.html
 富士八景の湯:http://fujihakkei.co.jp/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年12月11日 【PC】バックアップ機は必要か?

2012-12-18 00:03:06 | PC&デジ物、ホームページ
 かなり前に入手し、メモリ増設+HDD交換、再インストールしたバックアップ用"Let's Note"だが、久しぶりに起動してみたらきちんと立ち上がったものの何だか画面が暗い。照度調整をしてみても変わらず、どうやらバックライトの冷陰極管が故障したのだろうという結論に達し、PCマニアな会社の同期に確認のため預けた(ついでにプチ忘年会)。小額で部品が入手できるようであれば修理をお願いする。

 しかし、いま自分にバックアップ用PCは必要だろうか?もし壊れたらスマホのアプリでPCメールは読める(スマホは、使っていないが持っている)。さしあたって必要なことはそれだけだ。それで一週間とか我慢して、その間に新たにノートブック(ウルトラブック?)を買えば済むのではないか。そうすれば"Let's Note"を置いておく場所も不要になる。小額とは言え、修理費用が発生することは間違いない。「保険を掛けておく」必要は本当にあるのだろうか?

 ところで今日の焼鳥屋さんは、チェーン店にも関らず希望の品をアレンジしてくれ良い感じでした。
 http://r.gnavi.co.jp/g412911/


追伸
 ブログの原稿を書いてアップしようとしたら「使ってないノートPCあるんだけど使う?」との声。とりあえずは辞退したが、安かったら譲って貰おうかなぁ…でもこんなの出た。コレ、今の15インチノートの置き換えに良さそうなんだよね…新品もけっこう安くなってるなぁ。
 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/120/120276/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする