日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

(Live)大橋勇武・ISAOセッション

2015-04-10 07:13:57 | 音楽、ギター、カラオケ
 今年はライブ鑑賞回数が低調です。忙しいと言えば忙しいけど、モチベーションが上がらないのも事実。聞けば聞くほど自分の音楽センスのなさを痛感してイヤになってくようで。特にリズム隊(ドラムやベース)はリズム感とかグルーヴ感とか、幾ら練習しても身につくもんじゃないだろうって部分で評価が大きく分かれてしまい猶更です。

 本年わずか2回目、1回目はミニライブでしたので実質初めてと言っても良いライブは、おなじみ横浜のお店でおなじみのメンバー…でもない。ツインギターだしドラムもお初の方。さてさて、どんな展開になるのやら。

 今回もう一人のギター、ISAO氏の名前はあちこちのスケジュールで見掛けて知っており、いずれ聴くだろうと思っていました。ギタープレイヤーに関しては聴いてみたいってまでにはそれが誰であれまず至りません。セッションリーダーの大橋勇武さんは「Ino-shu」でもツインギターやられてるし、どんな違いが出るか楽しみにしていたところ、「Ino-shu」では超マイルド&メロウサウンドの杉本篤彦さんに対し尖った印象を持っていたのだけど今日は逆に「浮け側」と言うかマイルド側、ISAO氏がひたすらギャァーンって感じ(笑)。この辺のバランスの取り方が興味深い。

 ベースの(岡田)治郎さんについてはもう何も言うことございません…うっとり。

 ドラムの大久保敦夫さん、基本的にシンプルに叩いているな~と思っていたのだけど後半になると鋭いフィルが入ったりして、実力者ながら今日は様子見といった印象を受けました。Wikipediaで調べると予想通りけっこうなビッグネームと演っていて、スタジオ中心なのかツアーのサポートが多いのか。また聴いてみたいです。

 新鮮だったけど、ちょっとISAO氏が前に出過ぎていた気がしました。出る時は出る、引く時は引かないとね。

 2015年3月12日 横浜・Hey-Joeにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする