昨日の午後、河口湖に来た。東名~圏央道~中央道と走ったのですが劇的に速い!いつも海老名JCTと八王子JCTが空いてれば…4年連続で同じ宿に泊まり「チャレンジ富士五湖(=ウルトラマラソン)」に出場する友人のサポート。午前3時前に起きてスタート地点まで送って行ったのだが車体も窓も真っ白に凍りついておりビビりった…幸いエンジンも一発始動、何とか窓の霜を落として無事に任務遂行。
100kmの部に出場する友人のゴール予定は18時頃。それまで自由時間だが、万が一にもリタイヤか関門タイムアップでレース終了となった場合を考えると遠くへは行けず、クルマから離れてしまうことも好ましくない。前日に思い付き、処分を検討しているキャンプ用品を積み込んでデイキャンプすることにしました。その前に、昨日から開催の「富士芝桜まつり」を見学。向かう途中、珍しくもFFジェミニと交錯。アレっと思ったらやはり友人だった。世の中狭い(笑)。
富士五湖の一番奥まで行き、老舗の「本栖湖キャンプ場」へ飛び込んでみる。林間の好きな場所に停めてよく、デイキャンプ500円安い!売店には殆ど品物がなかったが昼食は準備してあるので問題ない。トランクから出したのはワンボックスカーに乗っていた頃に入手し、けっきょく一度も使わなかったカーサイドタープ。乗用車それも車高低めのクーペでも使えるのか?展開してみた。FRPポール2本をスリーブに通せば立ち上がる。車両の屋根に吸盤フックを付けて留め、地面側はペグを打ち固定する。やはり描くカーブは箱の写真と異なる(笑)が、使えないことはない。あまり色々なセットを展開するのでなく、1,2名のチェアと小テーブル、シングルバーナーくらいがバランス良さそうだ(写真)。
肌寒く少し風もあったので、他にも色々と展開して売却用の写真を撮ろうと思ったのだが止めてしまった。組み立ててまず湯を沸かしてコーヒーを飲み、持ってきた雑誌を読んで昼食、宿で握って貰ったおむすびと持参のレトルトおでん。一瞬うたた寝してクルマ磨き。そしてまたコーヒー。なかなか優雅じゃないか。やっぱり手放すの、止めようかなぁ。でもそう使うとは思えないんだよなぁ。
意外と早く友人からゴール手前の連絡が入り、慌てて撤収。河口湖の公園まで戻り、4年目にして初めて100km完走の友人を出迎えた。おめでとう、お疲れ様!山中湖の温泉に寄って入浴&夕食したのち、事故渋滞の中央道を避け御殿場から東名で帰宅こちらはガラガラ。無事に送り届け任務達成、気持ち良い日中と合わせ満足感いっぱいの1日になった。
100kmの部に出場する友人のゴール予定は18時頃。それまで自由時間だが、万が一にもリタイヤか関門タイムアップでレース終了となった場合を考えると遠くへは行けず、クルマから離れてしまうことも好ましくない。前日に思い付き、処分を検討しているキャンプ用品を積み込んでデイキャンプすることにしました。その前に、昨日から開催の「富士芝桜まつり」を見学。向かう途中、珍しくもFFジェミニと交錯。アレっと思ったらやはり友人だった。世の中狭い(笑)。
富士五湖の一番奥まで行き、老舗の「本栖湖キャンプ場」へ飛び込んでみる。林間の好きな場所に停めてよく、デイキャンプ500円安い!売店には殆ど品物がなかったが昼食は準備してあるので問題ない。トランクから出したのはワンボックスカーに乗っていた頃に入手し、けっきょく一度も使わなかったカーサイドタープ。乗用車それも車高低めのクーペでも使えるのか?展開してみた。FRPポール2本をスリーブに通せば立ち上がる。車両の屋根に吸盤フックを付けて留め、地面側はペグを打ち固定する。やはり描くカーブは箱の写真と異なる(笑)が、使えないことはない。あまり色々なセットを展開するのでなく、1,2名のチェアと小テーブル、シングルバーナーくらいがバランス良さそうだ(写真)。
肌寒く少し風もあったので、他にも色々と展開して売却用の写真を撮ろうと思ったのだが止めてしまった。組み立ててまず湯を沸かしてコーヒーを飲み、持ってきた雑誌を読んで昼食、宿で握って貰ったおむすびと持参のレトルトおでん。一瞬うたた寝してクルマ磨き。そしてまたコーヒー。なかなか優雅じゃないか。やっぱり手放すの、止めようかなぁ。でもそう使うとは思えないんだよなぁ。
意外と早く友人からゴール手前の連絡が入り、慌てて撤収。河口湖の公園まで戻り、4年目にして初めて100km完走の友人を出迎えた。おめでとう、お疲れ様!山中湖の温泉に寄って入浴&夕食したのち、事故渋滞の中央道を避け御殿場から東名で帰宅こちらはガラガラ。無事に送り届け任務達成、気持ち良い日中と合わせ満足感いっぱいの1日になった。