「ラーメンの鬼」が逝こうが「つけ麺の始祖」が亡くなろうが、正直どうでも良いこと。仮に彼らがブームの立役者であったとしても、ブームに感謝すべきは店主やマスコミ側であって客側ではないと思うのだけれど…それとも「ラーメンをメジャーにしてくれてありがとう」「ラーメン戦国時代で切磋琢磨によるレベルアップをしてくれてありがとう」と考えるべきか。気がつけば新橋にも「大勝軒」の看板があったので入ってみた。でもつけ麺じゃなくてラーメンを頼む。そもそもつけ麺が好きではないので、たまにあるつけ麺専門店には入らない。この店だからどうとか、そんな他意はございません。
スープは濃厚魚介系。そうか、あまたある店のルーツは大勝軒だったのか?気分にもよるけれどキライじゃないです。油もけっこう多いはずなんだけど口にまとわりつくような不愉快さはない。力強い味のスープなので太めのストレート麺にも負けない。ここの所この手の味はご無沙汰だったので、余計に旨く感じたのかもしれない。
お昼時の忙しい時間帯、お客をさばく店主(?)の口調はテキパキとも聞えるし高圧的にも取れちょっと微妙…改善の余地ありと思う。
スープは濃厚魚介系。そうか、あまたある店のルーツは大勝軒だったのか?気分にもよるけれどキライじゃないです。油もけっこう多いはずなんだけど口にまとわりつくような不愉快さはない。力強い味のスープなので太めのストレート麺にも負けない。ここの所この手の味はご無沙汰だったので、余計に旨く感じたのかもしれない。
お昼時の忙しい時間帯、お客をさばく店主(?)の口調はテキパキとも聞えるし高圧的にも取れちょっと微妙…改善の余地ありと思う。