中目黒の仕事は無くなったし、ギターは全然買う気がおきないしでギターショップもすっかりご無沙汰。たまたま3月に今日のライブの話を知り久々に伺った次第。
中川イサトさんはもう「レジェンド」だ。何しろ「五つの赤い風船」のメンバですよ?「遠い世界に」なんて1968年だそうですよ?生まれてるけど(笑)。割とよく吉祥寺の「曼荼羅」でライヴをやるのだが、仕事になったり先約とカチあったりして一度も聞いたことがなかったのです。
もうお一方、サビエル大村さんはイサトさんより二周り以上下?イサトさんを聴いて育った世代だが最近よくジョイントされている。今や一番近いお弟子さんと言えるかもしれない。
そんなお2人が奏でるのは主にブルースだった。ちゃんとイサトさんを聴いたことがないので何となくアコギのインスト曲のイメージがあったのだけど、きっとブルースが原点なのでしょう。カヴァー曲が多かったのだけど長年に渡り聴いてらっしゃるのでしょう、御歳68才だそうで昔のアーティストのものが多かったけど、丁寧に曲やオリジナルアーチストの紹介をしてくれたのは大いに助かりました。
そういう嗜好にぴたり一致するのがザビエルさんだったのかもしれない。途中のソロコーナーもブルースのカヴァーとオリジナル。もちろん腕前も達者で、ギターの下手さを「ウデじゃねぇココロだよ」なんて誤魔化す人達でないので心底楽しめる。
1時間半くらい一気のステージ、慾を言えばもう少しインストを聴いてみたかったが終わってみると溜まりに溜まった宿題を片付けたような満足感がありました。写真を撮りそびれたのでお店のバナーを拝借~。
2015年4月9日 恵比寿・ドルフィンギターズにて
中川イサトさんはもう「レジェンド」だ。何しろ「五つの赤い風船」のメンバですよ?「遠い世界に」なんて1968年だそうですよ?生まれてるけど(笑)。割とよく吉祥寺の「曼荼羅」でライヴをやるのだが、仕事になったり先約とカチあったりして一度も聞いたことがなかったのです。
もうお一方、サビエル大村さんはイサトさんより二周り以上下?イサトさんを聴いて育った世代だが最近よくジョイントされている。今や一番近いお弟子さんと言えるかもしれない。
そんなお2人が奏でるのは主にブルースだった。ちゃんとイサトさんを聴いたことがないので何となくアコギのインスト曲のイメージがあったのだけど、きっとブルースが原点なのでしょう。カヴァー曲が多かったのだけど長年に渡り聴いてらっしゃるのでしょう、御歳68才だそうで昔のアーティストのものが多かったけど、丁寧に曲やオリジナルアーチストの紹介をしてくれたのは大いに助かりました。
そういう嗜好にぴたり一致するのがザビエルさんだったのかもしれない。途中のソロコーナーもブルースのカヴァーとオリジナル。もちろん腕前も達者で、ギターの下手さを「ウデじゃねぇココロだよ」なんて誤魔化す人達でないので心底楽しめる。
1時間半くらい一気のステージ、慾を言えばもう少しインストを聴いてみたかったが終わってみると溜まりに溜まった宿題を片付けたような満足感がありました。写真を撮りそびれたのでお店のバナーを拝借~。
2015年4月9日 恵比寿・ドルフィンギターズにて