今日は朝イチから出かけ、湘南でビーチクリーンのイベントに参加しようと思っていたのだけどソウルから戻ってきたのが昼前だったので行けず。バイクで県道巡りを考えてもいたのだがフォークシールのオイル漏れがあるので走り回るのはやめておく事にした。
先週は寒の戻りで凍えてたが今日は割と暖かな日和。そうだと思い、懸案の作業に取り掛かる。ホイールへのリムラインテープ貼り。寒いとホイールが冷たくて粘着が弱そうで、暖かくなるのを待っていた。用意するものは濡れ雑巾と乾拭き用ウェス(古靴下)とリムラインテープ。作業は簡単。ホイールの汚れを雑巾で拭き取り、乾拭きし、テープを貼り、貼った上から乾拭きするようにこすりつけてしっかり圧着させる。ホイール片面あたり5回で1つの輪になった。
前輪2面を仕上げた時点で面倒になったのと、後輪のタイヤ交換を控えて工具で剥がれる可能性を考慮して、今日は前輪だけで作業を終えた。ビキニカウル、アンダーカウル、ストロボライン、テールボックス、そしてこのリムラインで外装のモディファイはお終い。これ以上お金をかけるのは止めておこう。
先週は寒の戻りで凍えてたが今日は割と暖かな日和。そうだと思い、懸案の作業に取り掛かる。ホイールへのリムラインテープ貼り。寒いとホイールが冷たくて粘着が弱そうで、暖かくなるのを待っていた。用意するものは濡れ雑巾と乾拭き用ウェス(古靴下)とリムラインテープ。作業は簡単。ホイールの汚れを雑巾で拭き取り、乾拭きし、テープを貼り、貼った上から乾拭きするようにこすりつけてしっかり圧着させる。ホイール片面あたり5回で1つの輪になった。
前輪2面を仕上げた時点で面倒になったのと、後輪のタイヤ交換を控えて工具で剥がれる可能性を考慮して、今日は前輪だけで作業を終えた。ビキニカウル、アンダーカウル、ストロボライン、テールボックス、そしてこのリムラインで外装のモディファイはお終い。これ以上お金をかけるのは止めておこう。