日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2015年4月12日 【バイク】YBR125(FI)にリムラインテープ貼付

2015-04-16 21:33:35 | バイク・自転車
 今日は朝イチから出かけ、湘南でビーチクリーンのイベントに参加しようと思っていたのだけどソウルから戻ってきたのが昼前だったので行けず。バイクで県道巡りを考えてもいたのだがフォークシールのオイル漏れがあるので走り回るのはやめておく事にした。

 先週は寒の戻りで凍えてたが今日は割と暖かな日和。そうだと思い、懸案の作業に取り掛かる。ホイールへのリムラインテープ貼り。寒いとホイールが冷たくて粘着が弱そうで、暖かくなるのを待っていた。用意するものは濡れ雑巾と乾拭き用ウェス(古靴下)とリムラインテープ。作業は簡単。ホイールの汚れを雑巾で拭き取り、乾拭きし、テープを貼り、貼った上から乾拭きするようにこすりつけてしっかり圧着させる。ホイール片面あたり5回で1つの輪になった。

 前輪2面を仕上げた時点で面倒になったのと、後輪のタイヤ交換を控えて工具で剥がれる可能性を考慮して、今日は前輪だけで作業を終えた。ビキニカウル、アンダーカウル、ストロボライン、テールボックス、そしてこのリムラインで外装のモディファイはお終い。これ以上お金をかけるのは止めておこう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年4月11日 【旅行】ソウルで桜見物

2015-04-16 07:20:15 | 旅行・ハイク&ウォーク
 昨日は会社から羽田へ直行し、夜のJL95便(JA652J:767-300ER)でソウルに来ました。地下鉄9号線で移動し初めてヨイド(Hotel Kobos)に泊まりました。今回の主目的は、5月で有効期間の切れる航空券の消化と次なる航空券の購入。今回はソウル-東京-札幌の往復にしました。沖縄は行き飽きた(笑)。

 そして第二の目的は観光列車乗車だったのですが、人気列車らしく1ヶ月前に申し込まないとウリ・キレて、いや売り切れてしまうようで乗れず次回以降の課題として持ち越し。とは言え単純に空港で折り返すのも癪なので何かないかなと「ソウルなび」で調べ、桜見物をすることにしました。

 8時に朝食を済ませたけど眠くて横になり目が覚めたら11時半!体調は悪くないのに疲れてたのかな。チェックアウトして近くのスタバでコーヒーを飲んでようやく歩き出したのはお昼過ぎ。ヨイドの外周道路の一部が3km近くにわたって桜並木になっています。この週末は桜祭りと言う情報があったので、これに合わせて行ったんですが大満足でした。花は満開、道路は車両通行止めにして歩行者専用。桜のトンネルの下を延々と歩くだけなんですが、日本より騒々しいものの皆さん嬉しそうな顔なのは共通。

 ヨイドから地下鉄9号線~2号線と乗り継ぎチャムシル(蚕室)へ。9号線は3月末に延伸開業したばかりで、このルートが取れるようになりました。桜見物の前に昼食を、これまた「ソウルなび」で調べた「オモリチゲ」と言う店へ行ったのですが酸味が強過ぎて好みではなかった、残念。

 蚕室はロッテワールド(未訪問)で有名な場所ですが、ここに石村湖と言う湖があります。元は漢江の分流だったそうで、ここも桜の名所なのだと。上野の不忍池って感じでしょうか。ここも湖の周囲ずらりと植わった桜が満開!時おり風に吹かれ花びらが舞い始め、サランヘヨ~ってっ感じ(笑)。

 最後にロッテワールド地下で食料品を買ったの時間が余計でした。空港行きリムジンバスが10分以上遅れてきて、しかもずっと大渋滞!もうどうしようもないので時計を見ることすらしません。1時間程度で着くはずが1時間40分かかりました。飛行機は19時20分発、空港到着が19時15分、もちろんアウト、乗り遅れ…まだ事務室に職員がいたので翌朝の1番便に変更して貰い(残り1席だった良かった)、ロビーの無料Wi-Fiを使ってホテルを予約し(タブレット持ってて良かった)、地下鉄でホテルへ向かいました(日本円に戻していなくて良かった)。5号線で3駅、鉢山(Balsan)駅近く(SR Hotel Seoul・似た名前のホテルがあり紛らわしい)。ここが空港から2番目に近かった。夜は駅近くの焼肉屋で分厚い豚肉と味付けカルビをガッツリ頂きウサ晴らし。

 翌朝ふたたび地下鉄で金浦空港に出て、JL90便(JA654J:767-300ER)で帰国しました。ホテルと夕食で2万円近い追加出費を慰めるかのように、ビジネスクラスにアップグレードされました。早朝だし帰宅してから運転するしでアルコールに手を出せず残念。来年も桜の時期に行きたいけど、航空券が1年有効なのでギリギリ間に合わないだろうなぁ…それまでに観光列車に乗りに行って航空券を「更新」しておこうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする