freefan74号が届いた。
今回の目玉は、柏木特集。
再開に向けて、私の元にも、問合せメールが何度か来た。
当時の開拓者の多くは、引退したりで、連絡がつかないようだ。
私も分かっている限り、仲介の労をとった。
また、私の知っている情報も提供した。
さて、今回のJFA表紙は「神がかり」。
クライマーは「親方」。
この「神がかり」の初登者が分からなかったようで、空白となっている。
問合せが来たので、nakano君にメールを送って、さらに「神頼み」初登者hiranoさんに連絡を取ってもらった。 (nakano君とhiranoさんは、同じ社会人山岳会の後輩・先輩の関係…現在、その山岳会は解散している。ちなみに、nakano君は、「パラレル」「アーリーバード」の設定/初登者)
ルート名「神頼み」の由来は、hiranoさんが、行き詰まった時、バナナをお供えしてRPしたことから付けたと聞いている。(RPしてすぐ、そのバナナを食べたそうだ)
「神がかり」は、その途中から右に派生するルートであるが、こちらはhiranoさんの初登ではない。
これはメールで本人に確認してもらったし、当時、私も聞いていない。
私は(たぶん)マルちゃんではないか、と思う。
「神がかりにならなくても、登れる」と、当時、コメントしていたから。
でも、今回のトポには間に合わず、本人に確認できなかったようだ。(実際どうなんだろう?)
もっと早くに言ってくれたら、連絡の取りようが有ったのだが、結局「空白」となったようだ。
さて、P10-P11に、ルート名と設定/初登者が掲載されている。
この中で、女性の名前が2人ある。
#3「マリノライン」と、#23「日本ちゃちゃちゃ」。
私は80年代から90年代前半に柏木に通った。(90年代後半は、鳳来にシフトした)
当時、柏木に来る女性クライマーは少なかった。(現在でも少ないだろうけど)
「マリノライン」は、マリちゃんが作ったから、「マリノライン」である。
ちなみに、『再開にあたって』の文章を書いているのが、まりこさんだけど、全く別人である。
マリちゃんは、現在、iseki君の奥さんだから。
「日本ちゃちゃちゃ」は、みっちゃんが作った。
こちらは、現在、マルちゃんの奥さんである。
つまり、このトポにある2人の女性名は、旧姓という事だ。
ついでに言うと、開拓当時、柏木に来ていた女性クライマーは…
Hさん、Rちゃんを覚えている。(現在、音信不通)
Mちゃんも当然来ていたと思うけど、あまり記憶にないから、前夜の宴会には参加してなかったのだろう。(現在、年賀状のやり取りのみ)
ホッシーは、開拓時代最後の頃に来ていた。(現在、ナカガイ君の奥さん)
こんなところかな…。
私も、歳と共に、記憶力も薄れてきた。
「私も通っていた」、と言われそう。
忘れていたら、ご指摘下さい。
最後に、おまけ情報として書いておくと、「トパッピー」12+の2ピッチ目に、
私も、(森脇さんの了解を得て)「トタッキー」というルートを作った。(命名・森脇氏)
あまりの不人気ルートゆえ、リボルトから外れ、ルート図にも載らなかった。
鳳来にも、私の不人気ルートがあるが、どうも、私はルートを作る才能がないようだ。
マルちゃんや親方と大違い、だ。
(関係ないけど、親方とyuzuki君には、私の家の手すりも作ってもらった…感謝!)
たわいもない思い出ばかり語った。
今回の柏木再開は、多くの方の尽力のたまものである。
この文章に、名前が出なくても、リボルトやアプローチの整備など、多くのクライマーの助力がある。
地元との交渉など、大変だったと聞いている。
ご苦労様と申しあげたい。
今後、二度と事故の無いよう、願っている。(祈るような気持ちだ)
私は、個人的事情で、あまり自宅を留守にできず、おそらく柏木訪問は無理。
代わりに、どなたか行かれたら、私に話を聞かせてください。
柏木記事ばかり書いたが、P24-31『信頼されるビレイヤーになろう』も良かった。
ぜひ、一読をお勧めする。
P431
もうひとつ大切なことは、ビレイを引き受けたら、決してクライマーから目を離さない、ということです。(中略)
さらには、ビレイ中は他の人とおしゃべりしたりせず、ビレイに集中してください。ビレイヤーが会話していいのは、ビレイしているクライマーだけです。
(中略)
高度なクライミングは高度なビレイから生まれます。「勝負の時はビレイはあいつに頼みたい」と思われるような、信頼されるビレイヤーになってください。
(「こんな事、当たり前やん」と思われるかもしれないが、出来ていないクライマーが多い、ということだろう)