一昨日(5/11)、国際観光課(奈良県観光局)から「『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』フランス語版改訂第2版発行 奈良県内で新たに三つ星観光施設が追加!」という報道発表があった(ミシュラン発表の報道資料はこちら)。
※トップ写真は新一つ星の今井町(07.10.10撮影)。この土日は「今井町街並み散歩」のメイン行事だ
熊野古道(三つ星)をはじめ、一つ星の遣唐使船、今井町(橿原市)、吉野山、玉置神社(十津川村)など、たくさんの県下観光地が新たに掲載された。県の資料から転記すると
日本に関する旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」フランス語改訂版第2版がフランスの書店にて5月13日発行されます。奈良県内では、新たに次の場所が掲載され、星の格付けが行われました。
1 奈良県内の新たな掲載場所
(1) 三つ星(★★★):必ず見るべき
熊野古道
(2) 一つ星(★):面白い
遣唐使船(平城宮跡の復原遣唐使船)
今井町(橿原市)
吉野山
金峯山寺(吉野山)
群芳園(吉野山)
水分神社(吉野山)
玉置神社(十津川村)
(3) 掲載のみ(星の格付けなし)
平城京跡の再建【コラム】
橿原
華甍(橿原市)
橿原神宮(橿原市)
玉置山(十津川村)
2 書籍概要
(1) 書籍名
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」フランス語改訂第2版
(2) ページ数
672 ページ
(3) 販売価格
27.9 ユーロ(日本円約3,000円)
(4) 国内販売
主要洋書取扱書店で取り扱い予定。
(5) 発行部数
15,000部
中南和(奈良県中南部)が大躍進だ。とりわけ橿原市と吉野町は、それぞれ4か所も入った。十津川村も、熊野古道を加えれば3か所だ。これまでに入っていなかったのが不思議といえば不思議だが、それほど中南和は、ミシュランからは注目されていなかったのだろう。
これで、県の「記紀・万葉プロジェクト」にも弾みがつくというものだ。掲載地の皆さん、おめでとうございます。これからも観光客誘致に、頑張りましょう!
※トップ写真は新一つ星の今井町(07.10.10撮影)。この土日は「今井町街並み散歩」のメイン行事だ
熊野古道(三つ星)をはじめ、一つ星の遣唐使船、今井町(橿原市)、吉野山、玉置神社(十津川村)など、たくさんの県下観光地が新たに掲載された。県の資料から転記すると
日本に関する旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」フランス語改訂版第2版がフランスの書店にて5月13日発行されます。奈良県内では、新たに次の場所が掲載され、星の格付けが行われました。
1 奈良県内の新たな掲載場所
(1) 三つ星(★★★):必ず見るべき
熊野古道
(2) 一つ星(★):面白い
遣唐使船(平城宮跡の復原遣唐使船)
今井町(橿原市)
吉野山
金峯山寺(吉野山)
群芳園(吉野山)
水分神社(吉野山)
玉置神社(十津川村)
(3) 掲載のみ(星の格付けなし)
平城京跡の再建【コラム】
橿原
華甍(橿原市)
橿原神宮(橿原市)
玉置山(十津川村)
Michelin Green Guide Japan (Michelin Travel Guide Japan) | |
Michelin Travel Pubns | |
Michelin Travel Pubns |
2 書籍概要
(1) 書籍名
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」フランス語改訂第2版
(2) ページ数
672 ページ
(3) 販売価格
27.9 ユーロ(日本円約3,000円)
(4) 国内販売
主要洋書取扱書店で取り扱い予定。
(5) 発行部数
15,000部
中南和(奈良県中南部)が大躍進だ。とりわけ橿原市と吉野町は、それぞれ4か所も入った。十津川村も、熊野古道を加えれば3か所だ。これまでに入っていなかったのが不思議といえば不思議だが、それほど中南和は、ミシュランからは注目されていなかったのだろう。
これで、県の「記紀・万葉プロジェクト」にも弾みがつくというものだ。掲載地の皆さん、おめでとうございます。これからも観光客誘致に、頑張りましょう!