tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

萬葉チャリティーウォークが、5/29(日)に開催されます!(Topic)

2011年05月27日 | お知らせ
※注意 台風2号接近のため、
萬葉チャリティーウォークは中止となりました!

南都銀行が主催する「<ナント>萬葉チャリティーウォーク」(第51回)が、5/29(日)に開催されます。今回は「初夏の二上山、當麻の里をウォーキング」です。講師の講話が聞けて、二上山博物館の入館も當麻寺(奥院)の拝観も無料という恒例のウォーキング・ツアー(約9km、6時間)です。申し込み先は、南都銀行の本支店窓口。参加費は無料ですが、弁当、水筒、敷物、雨具などはお忘れなく。私はほぼ毎年参加していますが、今年は同じ日に五條市で「かげろう座」というイベントがありますので、どちらに参加するか、迷っているところです。
※トップ写真は、昨年11/21に開催された第50回ウォークの模様(於:明日香村)

以下、南都銀行のニュースリリースから、引用しておきます。ぜひ、ご参加ください!

南都銀行( 頭取 植野康夫) は、平成2 3 年5 月2 9 日( 日) に『第5 1 回 < ナント> 萬葉チャリティーウォーク』を開催します。

同ウォークは、昭和63年11月のスタート以降、毎年春と秋の2回開催しており、昨年秋には第50回目となる記念大会を開催することができました。

第51回目の今回は、「二上山・葛城」周辺をウォーキングします。
(香芝市役所~二上山博物館~香芝市中央公民館~二上山ふるさと公園~鳥谷口古墳~傘堂~當麻健民運動場~當麻寺奥院~木戸池公園)

「<ナント>萬葉ウォーク」は、当行が創立70周年を迎えた平成16年11月の第38回から「チャリティーウォーク」とし、参加者の人数に応じた金額を当行から「社会福祉法人 奈良県社会福祉協議会」に寄付しています。

万葉集にゆかりの深い二上山麓・當麻の里を、講師によるわかりやすい講話に耳を傾けながらウォーキングしてみませんか。詳細は以下のとおりです。

1.内 容
○開催日 平成23年5月29日(日)午前9時集合〔雨天決行(荒天中止)〕
○コース 二上山・葛城周辺(約9km・約6時間)
 香芝市役所南側(集合) ⇒ 二上山博物館(拝観)⇒ 香芝市中央公民館〔講師講話〕⇒ 二上山ふるさと公園 〔講師講話・昼食〕 ⇒ 鳥谷口古墳〔講師講話〕⇒ 傘堂⇒ 當麻健民運動場〔講師講話〕⇒ 當麻寺奥院〔住職講話・拝観〕 ⇒木戸池公園 (解散)(午後3時30分頃解散予定)
○講 師 奈良女子大学名誉教授 坂本 信幸 氏(万葉学会編集委員、奈良県立万葉文化館評議員等を務めておられます。)

2.申込等
○受 付 <ナント>の本支店窓口
※窓口備え置きの申込書(チラシ兼用)に必要事項をご記入のうえ、窓口にご提出ください。
○締切り 平成23年5月25日(水)
○参加費 無 料
○持ち物 弁当・水筒・敷物・雨具等(各自ご持参ください)
【本件に関するお問い合せ先:営業統括部 萬葉サークル事務局 TEL:0742-27-1554】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南明寺の夜間特別拝観と蛍鑑賞 @2,500円!(Topic)

2011年05月27日 | お知らせ
南明寺(なんみょうじ)を知る人は少ないだろう。Wikipedia「南明寺」によると《奈良市阪原町にある真言宗御室派の寺院。山号は医王山。 奈良市の中心部から柳生の里へ通じる柳生街道沿いに位置する》。

《創建の事情ははっきりしていない。伝承によれば敏達天皇4年(575年)、百済の僧によってこの地に営まれた「槇山千坊」の一であったという(創建年代については宝亀2年・771年とも)。現本堂は鎌倉時代中頃の建築と推定され、境内からはこの時代をさかのぼる遺構や出土品などが見つかっていないことから、実際の創建は鎌倉時代頃ではないかと推定されている。本尊をはじめとする仏像は堂より古い平安時代の作であり、他所から移されたものと考えられている》。

お寺の重要文化財は《本堂(寄棟造瓦葺、鎌倉時代中期)、木造薬師如来坐像(一木造漆箔、平安時代中期)、木造釈迦如来坐像(一木造漆箔、平安時代中期)、木造阿弥陀如来坐像(一木造漆箔、平安時代中期)》。昨年の平城遷都1300年祭では、本堂が特別公開された。同祭のHPによると、

《重厚なたたずまいの本堂に平安時代の諸尊を安置する古刹 鎌倉時代に建立されたと考えられる本堂(重文)が一般に公開され、堂内に安置されている本尊・薬師如来坐像や釈迦如来坐像、阿弥陀如来坐像の重文諸仏などが特別に開帳。通常は事前予約が必要だが、今回の特別開帳期間中は予約不要で拝観可能》。

昨年の特別公開が終わり、今は事前予約しないと拝観できないが、こんなツアーがあるそうだ。たまたま会社帰りの奈良交通バスの中でバンフレットをみつけた。主催は奈良市市民連携企画実行委員会(奈良市観光振興課内)である。ろうそく作り体験、バス、食事の代金を含んで@2,500円という格安のツアーである。以下、奈良市観光協会のHPから転載する。

『奈良の原風景を訪ねる』ツアー
 南明寺夜間特別拝観と隠れ里での蛍観賞

このツアーは通常にはない『特別プラン』です。まずは今人気のならまちで「ろうそくの手作り体験」。バスに乗り込み、奈良の隠れ里「阪原」へ…

通常でも予約拝観しか受け付けていない南明寺を特別に貸しきり、暗闇のなか、ろうそくの灯だけで仏様を拝観させていただきます。灯明に浮かび上がる仏様のお顔は炎に揺らめきながら表情を変え、心の中に語りかけてきます。

拝観後は地元の人しか知らない内緒のスポットにご案内☆奈良の原風景の中で蛍の灯をお楽しみください。

「日本人のこころのふるさと」奈良の原風景に触れ、こころに「灯火」を灯してみませんか?
=============================================
日   時

平成23年6月18日(土)15:30~21:00

集合時間・場所
15:30近鉄奈良駅前行基噴水広場集合

行   程
近鉄奈良駅前(16:00)・・・ならまち(ろうそく手作り体験)
~お食事~南明寺(夜間特別拝観・法話)…蛍観賞~近鉄・JR奈良駅(21:00頃)

参 加 費
おひとり様 2,500円(バス代・体験費・食事代・拝観料含む)
※経費の一部を当実行委員会が負担していますので、特別お得な料金設定となっております。

募集 人 数
48名 ※応募者多数の場合は抽選

申 込 方 法
住所・氏名・年齢・電話番号をご明記の上、往復はがきで下記までお申込下さい。はがき1枚につき2名まで申込可能。
※保険加入の都合上、参加希望者全員の氏名・年齢をご明記下さい
〒630-8580 奈良市二条大路南一丁目1-1 奈良市観光振興課内 
奈良市市民連携企画実行委員会 ホタルHP係宛

申 込 締 切
平成23年6月5日(日)の消印有効

※そ の 他
徒歩移動もございますので、歩きやすいお足元でご参加ください。申込が最少催行人員15名を下回った場合、ツアー中止となりますが、悪しからずご了承ください。

企 画
奈良市市民連携企画実行委員会(奈良市観光振興課内)
TEL(0742)34-5135(ダイヤルイン)


いかがだろう。南明寺は《JR・近鉄奈良駅から 柳生・邑地中村行バス「阪原」下車すぐ》という場所だが、バスは1時間に1本もなく、しかもJR・近鉄奈良駅から約40分もかかる。駐車場もないと聞いているので、お参りするには不便なところだ。しかし、このツアーなら楽々だし、自分の作ったろうそくで仏さまを拝観できるとは、もったいないことである。

人を引きつけるツアーの3要素は「今だけ、ここだけ、あなただけ」だそうだ。このツアーは、ろうそくの手作り体験、食事、特別拝観、蛍鑑賞と、バラエティ豊かなスペシャルメニューを盛り込んだ「着地型旅行」である。締め切りは6/5(日)。残念ながら私はこの日、クラス会の旅行と重なっていて参加できないが、ご希望の向きは、ぜひ早めにお申し込みください!
※トップ写真は、奈良市観光協会のホームページから拝借
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする