tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

締め切りました!五條市で天誅組の史跡を訪ねる(第10回古社寺を歩こう会)

2012年05月30日 | 古社寺を歩こう会
6/2(土)に開催する第10回古社寺を歩こう会「五條市で天誅組の史跡を訪ねる」に、68人のお申し込みをいただきました、有難うございました。当ブログからのお申し込みが18人(うち懇親会ご参加が4人)、奈良まほろばソムリエ友の会から28人(同5人)、私の同僚・先輩が22人(8人)となりました。

念のため、当ブログからお申し込みの方のイニシャルを記載しておきます。○は懇親会ご参加、□は不参加のマークです。「私の名前がない」etc.という方は、こちらのメールアドレスまでご連絡をお願いいたします。(gojo@goo.jp)

奈良市のO川さん(□)、奈良市のH野さんご夫妻(□)、宇陀市のMさん(□)、生駒市のI本さん(□)、香芝市のM本さんご夫妻(○)、五條市のI田さん(○)とN野さん(○)、大阪府堺市のK井さんグループ4名さん(□)、滋賀県守山市浮気町(ふけちょう)のK林さん(□)とS田さん(□)、奈良県職員のTさん。

K林さんとS田さんは、たまたま同じ守山市浮気町から別々にお申し込みをいただきました。なお今回は第10回を記念して、橿原市のpurariさんご夫妻(○?)にビデオ撮影をしていただき、短く編集して当ブログ等にアップする予定です。また新聞社からも取材が入る予定です。顔出しがダメな方は、事前に私までご連絡をお願いいたします。
※奈良まほろばソムリエ友の会からのご参加者には、先ほど全員にメールを送りましたので、ご確認ください。

1つ、変更があります。屋根の葺き替え工事中の山田旅館さんは、まだ工事が完成せず、飲食ができなくなりました。つきましては、解散は山田旅館横の西方寺駐車場とし(解散時刻は変わらず)、懇親会場は長屋門周辺に移して行います(帰りの列車は変わらず)。懇親会のお料理もシンプルなものに変わりますので、懇親会費は、男性2,000円(当初3,000円)、女性1,000円(当初2,000円)に値下げさせていただきます。地元・山本本家の冷酒(吟醸酒、純米酒)も出てまいりますので、とてもおトクになりました。

以下、スケジュールを再掲しておきます。天気予報では曇時々雨です。雨天決行ですので、雨具をお忘れなく。昼食はついています。前回、土曜と日曜を間違えた方がいらっしゃいました。「土曜日」の開催ですので、お間違えのないように。

6月2日(土) 雨天決行(荒天中止)
10:30頃 JR五条駅前集合(和歌山方面行は10:22着、奈良方面行も10:22着)
順次マイクロバスに分乗し、五條代官所長屋門(史跡公園)へ。集金・開会式・グループ分け。
ここで北谷美和子さん(五條市観光ボランティアガイドの会)の講話をお聞きし、その後五條市役所・旧五條代官所跡、桜井寺・天誅組本陣跡、乾十郎顕彰碑など

12:40頃 五條市立体育館着(柿の葉すしなどの昼食・お汁もののふるまいとお話)
田中修司さんのご挨拶(「維新の魁[さきがけ]・天誅組」保存伝承・顕彰推進協議会会長。先ごろ朝日新聞に「人生あおによし」を執筆されました)
舟久保藍さん(同協議会特別理事)による講話と、ご著書『維新の魁 天誅組』の配付
山本本家「松の友」純米酒(300ml)などの特別販売

13:40頃 乾十郎宅跡、栗山家住宅(重文)、中家住宅(県指定文化財)、森田節斎宅跡、まちや館、まちなみ伝承館、松倉公園、五新鉄道高架橋、西方寺、山田旅館など 15:45頃 解散

直帰の方は、徒歩でJR大和二見駅へ向かう(約10分)。
(王寺方面16:18発、和歌山方面16:06発)
懇親会(打ち上げ)参加の方は、長屋門周辺で懇親会(90分程度)。
終了後、徒歩でJR五条駅へ。(王寺方面17:59発、和歌山方面17:53発)

○歩く距離は、約3kmです(舗装道路)。
○新町通りでは、老舗「餅商一ツ橋」のお餅をお1人1個、プレゼントします。
○昼食には、柿の葉すし本舗たなかの寿司弁当を用意しています。
○ツアー参加者全員に、舟久保藍さんの著書『維新の魁 天誅組』(頒価1,000円)を進呈します。ご希望者には、五條のお土産も斡旋いたします。
○参加費 @2,500円(当日集金。昼食代、書籍代、ガイド料、保険料などすべて込み。JR五條駅までの交通費は各自負担)
○懇親会参加費(別途・希望者のみ)男性@2,000円、女性@1,000円(当日、現場で集金)
○上記3名様のほか、五條市観光ボランティアガイドの会、天誅組大和義挙150年記念事業実行委員会、「維新の魁・天誅組」保存伝承・顕彰推進協議会などに特別協力していただきます。

2人の講話とガイドつきウォーク、ガイドブック、名物弁当とお汁もの、「餅商一ツ橋」のお餅がついた「第10回記念」特別ツアーです。当日をお楽しみに!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする