一昨日(9/5)、出張の帰りに「和粋食処 春日-KASUGA-」(奈良市杉ヶ町28-1)に立ち寄った。ぱ~ぷるの『ランチパスポート奈良』(北部版 Vol.1)980円を持参すれば500円でランチがいただけるという特典を使い、割引対象の「にぎり定食」(通常価格850円)をいただくためである。この定食、にぎり寿司が7貫に、うどんorそばがついているというスグレモノだ。お店のHPには、
40年続いた寿司屋が居酒屋にリニューアルされ、メニューも一新。人気の寿司に加え、気軽に楽しめるランチや居酒屋メニュー、大人数も大歓迎のコース料理など、様々なシチュエーションに対応可能。伝統の技と味を受け継いだ店主が作る、本格和食をリーズナブルに食べられると人気も上々だ!また2階には、慶事・法事などでも利用できる個室も完備。

場所は、大森町交差点の北東にある「奈良市生涯学習センター」の北西側。「ベジタリアンレストラン 喜菜亭」の西にある。JR奈良駅からだと、徒歩5~6分というところだ。『ランチパスポート奈良』には
種類豊富なランチの中でも幅広い層から人気の「にぎり定食」は、ぷりぷりした海老や軽く脂がのったマグロなどが楽しめる贅沢な定食。元寿司屋だけあって、毎朝仕入れる魚介は鮮度も抜群。さらにうどんかそばもついてボリュームも◎。心とお腹を満たすランチをどうぞ!

それが写真の「にぎり定食」だ。まずはとろサーモンをひと口。うーん、よく脂が乗って、とても美味しい。みずみずしいマグロもイカも鮮度抜群で、ほんのり甘い。ウナギも大きく切ってデンと載っている。さすが40年続いたお寿司屋さんである。

回転寿司の勢いに押され居酒屋に業態転換されたのだろうが、お寿司屋さんのDNAは、シッカリと受け継がれている。ざるそばは「通の味」とまではいかないまでも、麺もツユもよく冷えていて、普通に美味しくいただいた。こんな良いお店は早速、グルメ仲間の長岡さん(奈良市観光協会事務局長)に教えてあげなければ…。
『ランチパスポート奈良』の収支は、煮込みハンバーグ(fue)とお茶漬け定食(風神)でプラスマイナス・ゼロとなっていたので、今回で350円(=850円-500円)のプラスである。今度はぜひ仲間を引き連れて、夜の部にお邪魔しようっと。
※食べログは、こちら
tetsudaおススメ度(ランチパスポート使用時の満足度。最高点は3つ星)は、★★★!
単品モノからコース料理まで 季節の味が楽しめる本格和食処
40年続いた寿司屋が居酒屋にリニューアルされ、メニューも一新。人気の寿司に加え、気軽に楽しめるランチや居酒屋メニュー、大人数も大歓迎のコース料理など、様々なシチュエーションに対応可能。伝統の技と味を受け継いだ店主が作る、本格和食をリーズナブルに食べられると人気も上々だ!また2階には、慶事・法事などでも利用できる個室も完備。

場所は、大森町交差点の北東にある「奈良市生涯学習センター」の北西側。「ベジタリアンレストラン 喜菜亭」の西にある。JR奈良駅からだと、徒歩5~6分というところだ。『ランチパスポート奈良』には
種類豊富なランチの中でも幅広い層から人気の「にぎり定食」は、ぷりぷりした海老や軽く脂がのったマグロなどが楽しめる贅沢な定食。元寿司屋だけあって、毎朝仕入れる魚介は鮮度も抜群。さらにうどんかそばもついてボリュームも◎。心とお腹を満たすランチをどうぞ!

それが写真の「にぎり定食」だ。まずはとろサーモンをひと口。うーん、よく脂が乗って、とても美味しい。みずみずしいマグロもイカも鮮度抜群で、ほんのり甘い。ウナギも大きく切ってデンと載っている。さすが40年続いたお寿司屋さんである。

回転寿司の勢いに押され居酒屋に業態転換されたのだろうが、お寿司屋さんのDNAは、シッカリと受け継がれている。ざるそばは「通の味」とまではいかないまでも、麺もツユもよく冷えていて、普通に美味しくいただいた。こんな良いお店は早速、グルメ仲間の長岡さん(奈良市観光協会事務局長)に教えてあげなければ…。
『ランチパスポート奈良』の収支は、煮込みハンバーグ(fue)とお茶漬け定食(風神)でプラスマイナス・ゼロとなっていたので、今回で350円(=850円-500円)のプラスである。今度はぜひ仲間を引き連れて、夜の部にお邪魔しようっと。
※食べログは、こちら
tetsudaおススメ度(ランチパスポート使用時の満足度。最高点は3つ星)は、★★★!