tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

How many 修学旅行生!

2020年12月07日 | 観光にまつわるエトセトラ
昨日(2020.12.6)の日曜日の午後1時頃、東大寺にお参りした。午後2時50分頃になると、どんどん修学旅行生がやって来た!小学生から高校生まで、いろんな制服のいろんな児童・生徒が境内に押し寄せて来たのである。東大寺は敷地が広いのでさほど密にはならないが、狭い社寺だとあふれてしまうくらいの人数である。





なぜ、こんなにたくさんの修学旅行生が来たのだろう。考えられる理由の1つは「コロナで赤信号が灯った(非常事態の)大阪を避けた」ということだ。大阪へ行く予定だった修学旅行生が奈良に回ったということで、これはまあ、考えられる。しかしそれだけでこんなに来るだろうか。「予定を組む時点で、観光客の多い京都や大阪を除外し、比較的観光客の少ない奈良を選んだ」ということなのだろうか?ご存じの方がいらっしゃったら、ぜひご教示いただきたい。





※12/8追記 この話を私のFacebookに書いたところ、Iさんという女性から「奈良市修学旅行生『奈良旅行』支援制度」の影響かも、というご指摘をいただきました(奈良市のHPは、こちら)。奈良市に宿泊して市内を見学すれば、修学旅行生1人あたり2,000円(1校上限20万円)が支給されるという制度です。これが効いている可能性は、大いにありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする