
二週間前に行ってきた新潟県十日町市松之山の美人林で撮ったもの。
林を貫く切り通しの崖に咲いていた。
私の認識しているショウジョウバカマとはかなり違って品が良い。
もっと密度があり、ザンバラ髪のような、太いポンポンのような感じで、パッと太短く咲いてるか、がくんと下を向いていて、田舎の呼び方であるオコメシバナ(おこわ飯花)がぴったりの花のはず。
検索してみると、ずいぶん色に変種があるようだ。
花の数が少なくて、雄しべ雌しべが奔放に自己主張してるのに可憐だ。
美人林のショウジョウバカマはさすがに違う・・などと思った次第。