![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/e6212117f837ea80cb319f5d4d033de6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/d04aeb7127ddd5fae8c1030dac918384.jpg)
近所の人からもらって地植えしたイソギクは、10/30に『蕾がついた』と記事に書いた。
あれから一月半程を過ぎて、ようやくこの咲き方で、オオハナアブ(大花虻)がしがみついていた。
これが普通の状態なのかどうか、なにごとにつけ普通が分からなくなっている昨今なので判断しにくい。
わがニホンミツバチにそっくりな虫もいて、撮ってからよく観たら花虻の仲間だった。
蜜蜂は羽が4枚なのに対し虻は2枚で、総じて目が大きい。
何種類か花に張り付いていた虫は、すべて虻だったから、もう蜜蜂は外に蜜を求めに行きにくいのか。
私が長期不在となる冬を乗り越えてもらうために、マイペットには数日前から濃い砂糖水を与えている。