鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

カナヘビ(金蛇)の正しい姿

2024年04月09日 07時08分30秒 | 身の回りの生き物のこと


端正そのもののカナヘビが椎茸のほだ木にいた。
スマホを近づけても逃げようとしなかったのは、日なたでもまだ体が温まっていなかったからか。
目測すると、尾は体の2倍ほどもある。
長い尾はカメレオンのように細い木の枝に絡ませて自身の安定を保つといった役割ではなく、何かに襲われた時に切って逃げるためのもの。
ちぎれた尾がイヤイヤをするように曲がりくねる様子は子どもの頃に何度も見た。
トカゲもカナヘビも見つけ次第、捕まえて何かをしようという目的もなく追いかけ回していたから。
うちの敷地内にはネコ、タヌキ、イタチ、カラス、フクロウ、モズなど捕食者は無数に出没する
カナヘビの正しい姿を保ったまま生き続ける可能性は限りなく低い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする