鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

フタモンアシナガバチと柿2本

2020年07月11日 00時38分48秒 | 養蜂






この小型のアシナガバチはおとなしいから、巣があってもなかなか気づかない。
草刈機と芝刈り機を使って生い茂った雑草一式をなぎ払い、メチャクチャに置いてある庭石をあらわにした。
そうしてその近くに、ホームセンターで買ってきた2080円の柿の苗木を植えようと穴を掘っていて、ようやく巣があるのを発見した。
庭石の周りをさんざ動き回っていたのに攻撃する気配さえない。
気づいてからスマホを構えるのも超接近して撮った。
巣の構造を見ると、幼虫の成長とともに深くしていくのだということがわかる。
蛹の期間はなぜ蓋をするのだろう。
変態はエネルギーを使うだろうし危険なのか、それともカビやウィルスから守られなくてはいけないのか。
2匹のうちの1匹が女王で、どんどん働き蜂の子が増えて、巣も大きくなっていくのだろう。
庭石を丸裸状態にしたから、直射日光も当たるけれど、どこまで巣が成長するのか気にかけたい。
柿は10万円が手に入ったから気が大きくなって、苗を2本買った。
名札に『干し柿に最高』と書いてある渋柿の『蜂屋』と、『受粉樹に最適』と書いてある甘柿の『禅寺丸』のどちらも2080円。
柿の蜜はミツバチの蜜源として最高と聞いたこともあり、『蜂屋』という名もしっくりきた。
柿八年も待っていられないので、来年からなるべしと化成肥料もたっぷり植え穴に入れた。

今朝、見たら蜂は11匹いたけれど、女王然とした目立つ存在は確認できなかった。
接近して観察してみると黄色い鼻先がチャーミングだ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カボチャは虫媒花 | トップ | コウヤツリアブとは »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (P氏)
2020-07-11 10:27:54
干し柿、良いですねぇ。私もこの地に来て昨年初めて干し柿を作りましたが干しすぎたのか湿気も多いところなので黴にやられてしまいました。。。
アシナガバチにもいろんな名前があるんですね。前宅で急に蜂が飛来するようになり、隣家に尋ねたところ「庭木の蜂の巣を叩き壊した」とのこと。その蜂たちが来襲し義母の部屋の電気の傘の上に群がっていたのを思い出しました。数百匹はいたと思いますが、蜂専用の殺虫剤で全て退治。今思えば1匹も襲いかかってくる蜂はおらず、アシナガバチは刺さないのを実感しました。
長文失礼。
返信する
P氏さんへ (とんび)
2020-07-11 11:19:26
>干し柿、良いですねぇ。

かなり前に鴨川の橋の下に住んでいる人が、柿を上手に結んで干してました。
ホームレスになったとは言えない定着感に感心しました。
ちょっと干し柿にチャレンジしたり、熟柿になるのを待ったり、採り損ねても鳥のために残したと思えばいい感じ。
アシナガバチは全くもって益虫という認識で怖いと思ったことはありませんね。
でもじつは子どもの頃に、サワグミに巣があって、大きいタイプのアシナガバチに刺されたことがあります。
けっこうシクシク痛んだけれど、オシッコを掛けたりすることもせず、もちろん医者に行くこともしませんでした。
その後、ミツバチに何度も刺されたりオオスズメバチにも刺されたりしましたが、恨む意識はなぜか起きません。
蜂は興味深くて観察が楽しい昆虫ですね。
返信する
何故そこに石が (sukebo)
2020-07-11 20:28:07
黄色い鼻先がチャーミングだ。

可愛いですね!
夕べの、蛙が花に酔ってくる虫を待ち構えている。
それも、可愛いですね!

丸い石も不思議です。
返信する
sukeboさんへ (とんび)
2020-07-11 20:52:02
>丸い石も不思議です。

この変わった庭石は、私が子どもの頃からここに置かれていました。
両親が健在だった頃までは花壇があり、池があり、雑草は取り除かれて、他人が褒めることもある、ちゃんとした庭だったんです・・少し自慢してしまいましたね。
返信する

コメントを投稿

養蜂」カテゴリの最新記事