(結果報告・3月19日)
(男子)
1500m1組
たいせい選手 5分47秒51
1500m3組
ひびき選手 4分16秒78 5位
ひろき選手 4分18秒61 6位
3000m2組
たけひろ選手 10分29秒37
つかさ選手 10分42秒51 自己新
よしあき選手 10分51秒46
(女子)
800m1組
ゆきこ選手 2分57秒89 自己新
800m2組
あかり選手 2分56秒66
1500m4組
さよ選手 4分54秒68 3位
(結果報告・3月19日)
(男子)
1500m1組
たいせい選手 5分47秒51
1500m3組
ひびき選手 4分16秒78 5位
ひろき選手 4分18秒61 6位
3000m2組
たけひろ選手 10分29秒37
つかさ選手 10分42秒51 自己新
よしあき選手 10分51秒46
(女子)
800m1組
ゆきこ選手 2分57秒89 自己新
800m2組
あかり選手 2分56秒66
1500m4組
さよ選手 4分54秒68 3位
温かくなってきたせいか?
足の方は、走りながらでも少しずつ治ってきているようです。
>
3月11日(土)
山登り 叶岳~高地山~高祖山 3時間11分
*こゆきと一緒に登りました。
岩を支えているポーズ
3月12日(日)
30分JOG
*阿久根駅伝の応援に行っていたので、夜遅くに少しだけ走る。
女子のスタート
3月13日(月)
13kmJOG 春日公園
*キロ4分33秒 足が重くスピードは出ない感じでした
3月14日(火)
休養
*明日に備えて、思い切って休養
3月15日(水)
15分UP、(1000m+400m)×3、16分DOWN 宇美陸上競技場
3'36"/81"-3'36"/82"-3'35"/79"
*先月から進歩無し
3月16日(木)
1.6kmJOG、6.4km変化走、8.0kmJOG 春日公園
*白波さんと(300×4+1000)×2を変化走的に走る。
最後の1000mは3'24" 30秒切れて「ほっと」しました
3月17日(金)
8.0kmJOG、ws×8 春日公園
*スピードの戻りが遅いので、流しを入れました
1000M×6(200)
@参加者
おのっち、ながかず、ふるせん、ひろJr、こうりゅう、
ゆうと、ふくJr、たいせい、たくみ、ひろひろ(JOG)
@設定 3分15秒
おのっち ペースメイク 3分15秒をパスして全クリア
ながかず 5本目はトップを引っ張ってました。
ふるせん 約1年振りくらいの参加 それでも3分20秒くらい
ひろJr 800mを4~5本 練習不足で離れ気味
こうりゅう ペースメイクより前を走る 4本
ゆうと 今週走りを再開したばかり 1本目から離れる
ふくJr 5本かな? トラックが待ち遠しい
たいせい 5本くらい? もう少し前で粘ってほしい
たくみ 3本 タイムが最後に上がるような走りを
つぼっち スピードが戻りません
@大会結果
【2月11日 博多の森ラン】
中学3km
こうりゅう 9分15秒 3位
ふくJr 9分36秒 4位
ひろJr 10分29秒
>
まどか合宿の登山。三俣山へもうひと踏ん張り。
(3月12日・阿久根)
九州の中で、どのくらいの位置にいるか?が試される試合です。
それと、色んな区間を試してみるチャンスでもあります。
>
まず登場したのは、2区(3.0km)たかと選手。
「5秒くらい前に選手が居たら走り易い」と言ってましたが、
ズバリ5秒前に大牟田が居ました。
2人抜いて、8分44秒で区間5位
次は、4区(8.1075km)こうた選手
本当なら二年生のしゅんすけ選手が長丁場を走るところですが、
恐らく一年生を試してみたかったのでしょう。
3人抜かれて、26分15秒で区間7位
3人目は、7区(5.0km)りゅうた選手
Aチームで初登場です。
追ってくるのは、区間賞を取った樟南の選手。
1人抜かれて、16分17秒で区間11位
全体
1位 鳥栖工業 2時間09分34秒
2位 大分東明 2時間10分50秒
3位 樟南 2時間11分01秒
4位 小林 2時間11分20秒
>
おまけ
来年出場予定で故障中の二人
とうま選手
まさあき選手
他の一年生の奮起も期待しています。
「頑張れ、コバ高1年生」