透明タペストリー

本や建築、火の見櫓、マンホール蓋など様々なものを素材に織り上げるタペストリー

講談社現代新書 2000点

2009-07-30 | A 読書日記


 1962年創刊の中公新書が今年の5月に2,000点を越えた。その記念として『中公新書の森』が作成された。

1964年創刊の講談社現代新書も2,000点に到達した。記念すべき2,000点目は分子生物学者、福岡伸一さんの『世界は分けてもわからない』。この本を本日購入した。今週末読む予定。

講談社は2,000点記念企画を何かするのだろうか。できたら中公新書のように記念冊子を発行して欲しいと思うが、どうなんだろう。講談社現代新書は装丁が変ってからはあまり読まなくなったが、昔はよく読んだ。

自室の書棚を見ると新書では講談社現代新書が一番多い。中公新書は装丁が地味、講談社現代新書は派手、好対照を成している。

ところで中公新書の2000点目は『戦後世界経済史』という経済の本。経済の本を手にすることはまず無いがいつかこの本を読んでみようと思う。案外面白いかも知れない・・・。

絶滅危惧種?

2009-07-30 | A あれこれ
■ 生活雑記  

すずめってどこにでもいる鳥だと思っていましたが、ここ何年か家の周りで見かけることがほとんどありません。チュンチュン、鳴き声を聞かなくなりました。

先週の木曜日、朝のラジオ番組「日本全国8時です」で月尾嘉男さんがすずめのことについて触れ、すずめの数が50年前の1割にまで減少したと指摘していました。

1割にまで減少・・・。鳥は環境の変化に敏感な生き物、やはり環境の変化がすずめの減少を招いたのでしょうか? 気になります。このままではそう遠くない将来、すずめが絶滅危惧種になってしまうかも・・・? 可能性がまったく無いとはいえないですね。朱鷺だって昔は決して珍しい鳥ではなかったということですから。

ホタルやトンボも随分少なくなったような気がします。