映画とライフデザイン

大好きな映画の感想、おいしい食べ物、本の話、素敵な街で感じたことなどつれづれなるままに歩きます。

ラヴィ・ド・ボエーム  アキ・カウリマスキ

2012-10-07 10:35:11 | 映画(洋画 99年以前)
映画「ラヴィ・ド・ボエーム」を劇場で見た。
フィンランドの巨匠アキ・カウリマスキ監督の1992年の作品だ。フィンランドでなくフランスが舞台でフランス語が主体である。新作「ルアーブルの靴磨き」と同じだ。

2000年以降の作品はレンタルで見られるが、この作品はレンタルではおいていない。渋谷ユーロスペースでときおりやっているアキ・カウリマスキの特集だ。
フィルムは古い。しかも、白い字幕の文字が「裏の映像が白っぽい時」は見づらくなっている。最悪の上映条件だ。デジタル化になっていないのであろう。こういうのが好きな人もいるだろうが、字幕が見れないと大意がつかみづらくなるので嫌だ。どちらかというとヨーロッパ系の映画で同じようなことがある。この間も「キリマンジャロの雪」が最悪の字幕だった。配給時にきっと手を抜いているのか?むかつく!
他のアキ・カウリマスキ見ようと思ったけどやめた。

芸術家の町、パリ。作家のマルセル(アンドレ・ヴィルムス)は家賃不払いのためアパルトマンを追い出され、途方に暮れて入ったレストランでロドルフォ(マッティ・ペロンパー)というアルバニアからやって来た画家に出会い、意気投合する。芸術談議に花が咲いた2人はそのままマルセルのアパルトマンへ戻るが、そこには既に次の住人、音楽家のショナール(カリ・ヴァーナネン)がいた。かくして3人の生活が始まった。やがてマルセルは新聞王ガソット(サミュエル・フラー)をだまして雑誌編集の仕事を手に入れ、ロドルフォにも肖像画を依頼してきた資産家のブランシュロン(ジャン・ピエール・レオー)というパトロンが見つかった。さらにロドルフォは隣室の友人を訪ねてきた女性ミミ(イヴリヌ・ディディ)と知り合い、2人の間に恋が芽生える。
上向きになると思ったところで画家の不法滞在がばれる。強制送還されてしまうのであるが。。。

いつもながら朴訥な登場人物、セリフを極度に少なくしてその無表情さの中のわずかな動きで観客に何かを感じさせる手法は見事だと思う。いつもながらアキ監督は登場人物を徹底的にいじめる。次から次へとトラブルが起きる。その構図の原型を感じる。
傑作と言われているが、最近の作品と比較するとそうかな?と思う。映像条件の悪さがその思いを強くさせる。でもこういう作品をつくり続けてきたから今のアキ・カウリマスキがあると思えばいいのであろう。新作「ルアーブルの靴磨き」の完成度が高いのでなおさらそう感じた。最初に新作を見た後で、この作品を見たら、正反対の方向性にベクトルが向いていたのでなるほどと思った。

最後に「雪の降る街を」の歌が日本語で出てきたのにはびっくりだ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 麒麟の翼  阿部寛 | トップ | 映画「コネクション マフィ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画(洋画 99年以前)」カテゴリの最新記事