流泉寺には毎年眺めに行く見事な枝垂れ紅梅があります。
快晴の今日の午後に立川市の西の端までこの淡い紅色の枝垂れ梅を眺めに行きました。まずは紅梅の写真をお楽しみ下さい。
流泉寺は臨済宗建長寺派のお寺で、福正寺14世東林香玉和尚(寛文5年1665年寂)が開山となり、創建したといいます。五日市街道に面して砂川3番にあります。
午前中は 「同性婚を差別しない欧米、差別する日本の文化の特徴」という記事を書きました。
・・・明治維新以来、日本は欧米の文化を取り入れて来ました。その欧米の文化も時代と共にどんどん変わっていきます。
この変化について行けない日本は現在の欧米とは違う特異な文化を維持しています。その一つの実例が同性婚に関する文化です。
同性婚を差別しない現在の欧米と、差別する日本は非常に違います。
・・・昔の欧米でも同性婚は差別されていました。しかし現在の欧米では同性婚をする人を性的マイノリティとして保護し、差別をしない文化が定着しているのです。同性婚の場合の税金の控除や遺産相続の権利は普通の男女の結婚と全く同じ法律が適用されているのです。差別することは欧米では「人権の侵害」と考えられているのです。・・・というような内容の記事です。
午後に流泉寺の枝垂れ紅梅を眺めに行ったので穏やかな気分になりました。毎日穏やかな気分で過ごすのが私の暮らし方です。
快晴の今日の午後に立川市の西の端までこの淡い紅色の枝垂れ梅を眺めに行きました。まずは紅梅の写真をお楽しみ下さい。
流泉寺は臨済宗建長寺派のお寺で、福正寺14世東林香玉和尚(寛文5年1665年寂)が開山となり、創建したといいます。五日市街道に面して砂川3番にあります。
午前中は 「同性婚を差別しない欧米、差別する日本の文化の特徴」という記事を書きました。
・・・明治維新以来、日本は欧米の文化を取り入れて来ました。その欧米の文化も時代と共にどんどん変わっていきます。
この変化について行けない日本は現在の欧米とは違う特異な文化を維持しています。その一つの実例が同性婚に関する文化です。
同性婚を差別しない現在の欧米と、差別する日本は非常に違います。
・・・昔の欧米でも同性婚は差別されていました。しかし現在の欧米では同性婚をする人を性的マイノリティとして保護し、差別をしない文化が定着しているのです。同性婚の場合の税金の控除や遺産相続の権利は普通の男女の結婚と全く同じ法律が適用されているのです。差別することは欧米では「人権の侵害」と考えられているのです。・・・というような内容の記事です。
午後に流泉寺の枝垂れ紅梅を眺めに行ったので穏やかな気分になりました。毎日穏やかな気分で過ごすのが私の暮らし方です。