「搏つ」には、羽搏くという意味もあります。
渡ってきた鴨が水面を搏つように羽搏きます。
これを求愛の行動では、と詠みました。
一歩踏み込んだ写生句です。
作者に芽生えた恋心と読むのは読者の特権です。
名古屋城の北にある公園をよく散歩します。
しばらく前から、お堀には鴨の姿が。マガモでした。
やがてコガモ、オナガ、キンクロハジロなども
姿を見せてくれることでしょう。
オスの冬羽は豪華で美しく、違いがよく分かりますが、
これは、日本に飛来した鴨が、冬に伴侶を決めるためです。
(多くの鳥は春に相手を探すため、夏羽のほうが豪華です)
ペアは毎年、変わるそうです。

今日は私たちが結婚して51年目。
奥さんの病気が判明、金婚は迎えられないでしょうという
医師の診断にも拘わらず今年を迎えることが出来ました。
現代医学の恩恵をうけています。
冬桜記念日あわくすぎゆけり 遅足
冬桜という記念日があるようにも読めますが。
渡ってきた鴨が水面を搏つように羽搏きます。
これを求愛の行動では、と詠みました。
一歩踏み込んだ写生句です。
作者に芽生えた恋心と読むのは読者の特権です。
名古屋城の北にある公園をよく散歩します。
しばらく前から、お堀には鴨の姿が。マガモでした。
やがてコガモ、オナガ、キンクロハジロなども
姿を見せてくれることでしょう。
オスの冬羽は豪華で美しく、違いがよく分かりますが、
これは、日本に飛来した鴨が、冬に伴侶を決めるためです。
(多くの鳥は春に相手を探すため、夏羽のほうが豪華です)
ペアは毎年、変わるそうです。

今日は私たちが結婚して51年目。
奥さんの病気が判明、金婚は迎えられないでしょうという
医師の診断にも拘わらず今年を迎えることが出来ました。
現代医学の恩恵をうけています。
冬桜記念日あわくすぎゆけり 遅足
冬桜という記念日があるようにも読めますが。