人外花境

暇人の何でも自然観察日記

主に野歩き山歩き.たまに旅歩きの写真ブログ

今が盛りの野の花

2006年05月14日 | 写真

Photo_45

 オオバナノエンレイソウとニリンソウが混在群生しています。なぜかこの時期、ミズバショ ウに始まって白い花が多いようだ。初夏から盛夏にかけて、花の色もだんだん艶やかさを 増してゆきます。沖縄なんぞは、年がら年中トロピカルな花が咲いていますな。スポンジ頭 で考えてみたら、雪国のこの時期は花の数も種類も少ないので、無理に厚化粧しなくても 昆虫が寄ってきてくれるからじゃないだろうか。反面、ワンサカと花の咲き乱れる夏場や 南国では、少しでも目立つようド派手な色にしないと虫が寄って来てくれない、ホントか な?そもそも彼らは色を識別出来るんだろうか、昆虫は紫外線で物を見ていると言う話も あるし。でも花は、人間のために美しく咲いている訳で無い事は確か。