今日は暇にまかせて、我が家の家系図を作ってみました。その広がりは、まさに大海のごとし。
資料は、戸籍謄本と亡父の書き付けですが、たどれる過去は江戸時代の曾爺さんまででした。
これとて生年及び没年、連れ合い(妻)の名前さえ不明です。
現在は甥・姪の子供(これって何て呼ぶんだっけ?)まで。したがって6代の家系図です。
6代の系譜を全て調べ上げたら、いったい何百人になるんだろう?
私の父親は9人兄弟であることを、今日初めて知りました。
昔の事ですから、一人平均5人の子供が居たとして、私の従兄弟は40人、ゲ~ッ!知らん。
従兄弟の子供は「はとこ」?40人×5人=200人、ますますそんな者知りません。
数百万年過去を遡れば、最終的にはアフリカ大地溝帯で生まれた一人の女性にたどり着くと
言いますから(ミトコンドリアDNA分析結果より)、人類皆兄弟と言う訳ですね。