日本男道記

ある日本男子の生き様

漢字 (2006/07/09) 

2006年07月09日 | 私の読めなかった・読み間違えていた漢字
私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)       
351.【かわ】す dodge   
すばやくからだを動かして避ける、あの体を「かわす」の「躱す」だ。当然知らなかった。余談だが小学校時代に良くやったドッジボールは「躱す」の英語dodgeからきている。
352.【すさ】む grow wild; become hardened  
「荒んだ生活」の「荒む」。「荒い」の字なんだ。
353.【こす】る rub ((one's eyes)); scrape
「摩擦」の「擦」だ。辞書をみたら、不思議なことに(そうでもないか)、「摩」も「擦」も「する」と読むそうだ。
354.干涸【ひから】びる dry up
「干涸びる」の感じが良く出た漢字だ。
355.【なじ】る rebuke [blame] a person  
よくない点や不満な点などを問いただして責める。詰問する。あまり他人を詰りたくはない、私は。誰でもそうか。
 



Daily Vocabulary(2006/07/09)

2006年07月09日 | Daily Vocabulary
2401.maneuver( 作戦行動、大演習、策略、戦略)
A Russian authority told reporters what he thinks is behind Mr. Yeltsin's maneuvers.
2402.iron out( 円滑にする、問題などを解決する、障害などを取り除く)
The countries are trying to iron out some of their differences prior to the summit.
2403.as they say(諺にいうように、よく言われるように)
It's not as good as they say it is.
2404.mull over(あれこれ考える、よく考える、熟考する)
He advised her to take some time to mull over her options.
2405.soak in a bath(風呂にどっぷりとつかる)
We found it enjoyable to soak in a bath.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

iタウンページ