私が日々の生活の中で読めなかった漢字・読み間違えていた漢字を記録していきます。
意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)
351.躱【かわ】す dodge
すばやくからだを動かして避ける、あの体を「かわす」の「躱す」だ。当然知らなかった。余談だが小学校時代に良くやったドッジボールは「躱す」の英語dodgeからきている。
352.荒【すさ】む grow wild; become hardened
「荒んだ生活」の「荒む」。「荒い」の字なんだ。
353.擦【こす】る rub ((one's eyes)); scrape
「摩擦」の「擦」だ。辞書をみたら、不思議なことに(そうでもないか)、「摩」も「擦」も「する」と読むそうだ。
354.干涸【ひから】びる dry up
「干涸びる」の感じが良く出た漢字だ。
355.詰【なじ】る rebuke [blame] a person
よくない点や不満な点などを問いただして責める。詰問する。あまり他人を詰りたくはない、私は。誰でもそうか。

意味は広辞苑などから引用させていただきました。(英訳付き。)
351.躱【かわ】す dodge
すばやくからだを動かして避ける、あの体を「かわす」の「躱す」だ。当然知らなかった。余談だが小学校時代に良くやったドッジボールは「躱す」の英語dodgeからきている。
352.荒【すさ】む grow wild; become hardened
「荒んだ生活」の「荒む」。「荒い」の字なんだ。
353.擦【こす】る rub ((one's eyes)); scrape
「摩擦」の「擦」だ。辞書をみたら、不思議なことに(そうでもないか)、「摩」も「擦」も「する」と読むそうだ。
354.干涸【ひから】びる dry up
「干涸びる」の感じが良く出た漢字だ。
355.詰【なじ】る rebuke [blame] a person
よくない点や不満な点などを問いただして責める。詰問する。あまり他人を詰りたくはない、私は。誰でもそうか。

