・山名 伊吹山
・登頂日 2006/07/16
・場所 滋賀県米原市 位置図
・標高 1377m
・累積標高差 617m
・ガイド 『低山だが堂々とした伊吹山地の主峰。山中には1700種を超える植物が成育し、貴重な特産種が多い。古来薬草の山として知られる。』
・踏破メモ 三合目ホテル前9:55→五合目10:21→八合目11:17→11:45頂上12:45→三合目ホテル前14:35
伊吹山登山口からゴンドラで三合目まで登り、三合目から頂上を往復するコース。
あいにく天候に恵まれず、ガスの中の登山で視界も悪く、素晴らしい眺望も下山時少し見ることができたのみ。
また頂上での昼食中に突然の激しい雷雨、食べかけの弁当を持って売店を兼ねた山小屋に緊急避難。
是非とも快晴の日に再度挑戦してみたい山だ。
・ルート図
・断面図
・登山について詳しくは「伊吹山登山」

・登頂日 2006/07/16
・場所 滋賀県米原市 位置図
・標高 1377m
・累積標高差 617m
・ガイド 『低山だが堂々とした伊吹山地の主峰。山中には1700種を超える植物が成育し、貴重な特産種が多い。古来薬草の山として知られる。』
・踏破メモ 三合目ホテル前9:55→五合目10:21→八合目11:17→11:45頂上12:45→三合目ホテル前14:35
伊吹山登山口からゴンドラで三合目まで登り、三合目から頂上を往復するコース。
あいにく天候に恵まれず、ガスの中の登山で視界も悪く、素晴らしい眺望も下山時少し見ることができたのみ。
また頂上での昼食中に突然の激しい雷雨、食べかけの弁当を持って売店を兼ねた山小屋に緊急避難。
是非とも快晴の日に再度挑戦してみたい山だ。
・ルート図
・断面図
・登山について詳しくは「伊吹山登山」
![]() | 三合目からの伊吹山 |
![]() | 下山道から見た三合目ゴンドラ駅方面 |

