日本男道記

ある日本男子の生き様

Daily Vocabulary(2011/09/23)

2011年09月23日 | Daily Vocabulary
11776.make a sizeable dent in(~を大幅に減らす)
It makes a sizeable dent inthe Brown family pocketbook.
11777.modest(適度の、ほどほどの、そこそこの)
Like many of his classmates he carries a modest student loan.
11778.be not alone(~だけでない)
You are certainly not alone.
11779.with no end in sight(終わりが見えないで、何時まで続くかわからなくて)
The country's total student-loan debt is fast approching $1 trilion with no end in sight.
11780.mature(成熟する、成長する、大人になる)
I think Tom needs four years to mature and fully enjoy university life.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第十三番石光山石山寺/滋賀県大津市(2010/07/30)


iタウンページ




Daily Vocabulary(2011/09/22)

2011年09月22日 | Daily Vocabulary
11771.dare(あえてする)
Who dares to teach must never cease to learn.
11772.give one's blessing(承認する、賛成する)
Have you given him your blessing.
11773.thoughtfulness(思いやり、心遣い)
I appreciate the thoughtfulness of the bill.
11774.foot the bill(支払いをする、費用を出す)
I am footing most of the bill for his college tuition.
11775.dissuade(思いトドませる)
I am actually trying to dissuade him.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第十二番岩間山正法寺/滋賀県大津市(2011/07/30)


iタウンページ




Daily Vocabulary(2011/09/21)

2011年09月21日 | Daily Vocabulary
11766.make a go of it(成功する,一旗あげる)
He is serious about trying to make a go of it as a journalist.
11767.retool(再編成する、設備などを一新する)
In the meantime, journalism schools have been retooling to prepare students for reporting in the digital age.
11768.dyed-in-the-wool(徹底した、根っからの、筋金入りの)
I am a dyed-in-the-wool news junkie.
11769.subscribe to(~を定期購読する)
I have stopped subscribing to the daily paper.
11770.dilemma(ジレンマ)
The dilemma facing jounalism schools is that they somehow have to justfy their mission of trainig students.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第十二番岩間山正法寺/滋賀県大津市(2011/07/30)


iタウンページ



近所のおうちの庭にある柿。色づいて来ました。

雍也第六11

2011年09月20日 | 論語を読む

【原文】
子曰、賢哉囘也、一箪食、一瓢飮、在陋巷、人不堪其憂、囘也不改其樂、賢哉囘也、

【読み下し】
子の曰わく、賢なるかな回や。一箪の食(し)、一瓢(びょう)の飲、陋巷(ろうこう)に在り。人は其の憂いに堪えず、回や其の楽しみを改めず。賢なるかな回や。

【通釈】
先生が言われた。「偉いもんだね、回は。竹のわりご一杯の飯とひさごのお椀一杯の飲み物で狭い路地の暮らしだ。他人ならその辛さに堪えられないだろうが、回は[そうした貧窮の中でも]自分の楽しみを改めようとはしない。偉いものだね、回は。」

【English】
The Master said, "Admirable indeed was the virtue of Hui! With a single bamboo dish of rice, a single gourd dish of drink, and living in his mean narrow lane, while others could not have endured the
distress, he did not allow his joy to be affected by it. Admirable indeed was the virtue of Hui!"

『論語』とは、読んで字の如く「論じ語る」、孔子と弟子達や要人達との間に交された対話録。
『論語』は私たちの生き方の原点を見つめた思索の宝庫であり、人間性を磨く叡智が凝縮した永遠の古典。
読めば読むほど胸に深く沁み込む簡潔な言葉の数々。
『孟子』『大学』『中庸』と併せて儒教における「四書」の一つに数えられる。
全20編(学而第一~堯曰第二十) 構成され、編の名称は各編の最初の二文字を採ったものであり内容上の意味はない。
したがって、学而第一から順に読む必要はなくどこから読んでもかまわない。



Daily Vocabulary(2011/09/20)

2011年09月20日 | Daily Vocabulary
11761.get blurred(あいまいになる、はっきりしなくなる)
The traditinal bright-line separation between the editorial and business sides of the trade seems to be get blurred.
11762.hedge one's bets(投資を分散して危険を防ぐ、危険を減らす)
I think Tom would be well -advesed to hedge his bets that way.
11763.solid(しっかりした、強固な、確かな)
The business world always needs people with solid comminication skills.
11764.go through a period of transition(過渡期を経る)
The industry is simply going through a period of transition yet.
11765.kaput(壊れた、駄目になった、おしまいの)
He should ignore the naysayers who say the news business is kaput and go for it.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第十二番岩間山正法寺/滋賀県大津市(2011/07/30)


iタウンページ



公園に残されていたホームベース。
手書きのホームベースで野球をして遊んだ子供の頃のことを思いだした。

Daily Vocabulary(2011/09/19)

2011年09月19日 | Daily Vocabulary
11756.be in a quandary(途方に暮れている、ジレンマに陥っている)
Tom is in a quandary.
11757.have a passion for(~が大好きである、~に情熱を抱いている)
Students like Tom who have a passion for journalism.
11758.be in double bind(板ばさみに陥っている)
Students are in double bind.
11759.crushing debt(多額の借金、負債)
The soaring cost of a college eduction is burdening students with crushing debt.
11760.peer(仲間、同僚)
He should learn more about advertising and public relations by working closely with his peers.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第十二番岩間山正法寺/滋賀県大津市(2011/07/30)


iタウンページ



ご近所の田んぼ、実るほど首を垂れる稲穂かな

45:礫川雪ノ旦(View on a morning after Snow at Koishikawa)

2011年09月18日 | 富岳三十六景

45:礫川雪ノ旦(View on a morning after Snow at Koishikawa)
北斎の雪景は珍らしい。
今の文京区(もとの小石川)のあたりは高台が多い。
その高台の料亭で男が雪見酒を楽しんでいる図で、白皚々たる満天地のあなたに、これもすっぽり雪をかぶった富士の姿が見える。空は雪晴れである。
茶屋の女たちが、その富士の美しさに手をあげて喜んでいる。
中景に流れがあるが多分江戸川であろ。
高台の下の屋並みの描写もさわやかに白然に描けている。

富岳三十六景
「冨嶽」は富士山を指し、各地から望む富士山の景観を描いている。
初版は1823年(文政6年)頃より作成が始まり、1831年(天保2年)頃から1835年(同4年)頃にかけて刊行されたと考えられている。[1]版元は永寿堂西村屋与八。
発表当時の北斎は72歳と、晩年期に入ったときの作品である。また西洋画法を取りいれ、遠近法が活用されている事、当時流行していた“ベロ藍”ことプルシャンブルーを用いて摺ったことも特色である。
浮世絵の風景画は当時「名所絵」と呼ばれており、このシリーズの商業的成功により、名所絵が役者絵や美人画と並ぶジャンルとして確立したと言える。
「凱風快晴」や「山下白雨」のように、富士山を画面いっぱいに描いた作品から、「神奈川沖浪裏」や「甲州伊沢暁」のように遠景に配したものまであり、四季や地域ごとに多彩な富士山のみならず、各地での人々の営みも生き生きと描写している。
日本のみならず、ゴッホやドビュッシーなど、世界の芸術家にも大きな影響を与えた。
当初は名前の通り、主版の36枚で終結する予定であったが、作品が人気を集めたため追加で10枚が発表され、計46枚になった。追加の10枚の作品を「裏富士」と呼ぶ。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Daily Vocabulary(2011/09/18)

2011年09月18日 | Daily Vocabulary
11751.be apared(免れる、なしで済む)
They face some tough life choice that my generation was fortunate enough to be apared.
11752.cutthroat(過酷な、厳しい)
I take it you are referring to the increasingly cutthroat job market.
11753.it's no picnic(楽しいどころではない、とても大変だ)
From what I've heared, it's certainly no picnic.
11754.have got one's heart set on(~を強く望む、~を心に決める)
You have got your heart set on a career in journalism like my son.
11755.major in(熱心さ)
He's major in journalism in college and he'll be a sophomore next month.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News

西国三十三ヶ所 第十二番岩間山正法寺/滋賀県大津市(2011/07/30)


iタウンページ




こころの手足―中村久子自伝

2011年09月17日 | 読書日記
こころの手足―中村久子自伝
クリエーター情報なし
春秋社

【一口紹介】
◆内容紹介(「BOOK」データベースより)◆
幼時,突発性脱疽で両手足を切断。見世物興行の世界にあって苦悩しながらも生きる意味と人間の可能性を示し,多くの人々に希望を与え続ける名著の普及版。総ルビ付き。
◆内容(「BOOK」データベースより)◆
四肢なき悲しい運命を克服し、日本のヘレン・ケラーと謳われた女史の感動の生涯と信仰の記録。女らしい抒情豊かな筆致で力強くつづる自伝文学の白眉。

【読んだ理由】
ラジオを聞いて。

【印象に残った一行】
それから二十一年もの長い間歩行できたのは、全く保利先生のお陰でした。長い年月を明け暮れ義足と共に暮らした私の体験から言いますと、とにかくどんな場合にも、四肢無き私にとっては特に”人手を借りぬこと”これが第一条件、次に義足は肩や腰の部分で吊らずに、義足の根もとに編上げのひもを縫い付けておき、そのひもで大腿部に結び付けることです。
杖も持てず、ただ義足によってのみ、本州ー九州ー朝鮮、四国と単身旅を成し得られたことは、障害をむしばむものは障害ではなく。自らの精神によるものであるということです。
こんな手や足で電車や自動車の通るこんなこわい所が歩かれるだろうか、などと不安の念がちょっとでも頭に浮かんだらもうおしまいです。足も体もすくんでしまって、一歩たりとも前進はできません。障害が難物というよりは、こころの障害が一番に難物なのであります。

【コメント】
どんなハンディを抱えた境遇にあろうとも前向きに生きる著者の姿には心打たれる。
生きるが為に見世物として身をさらす辛さはいかばかりであったろうか。
そう言えば、私が子どもの頃は見世物小屋がよくあった。
中村久子さんHP 

 



Daily Vocabulary(2011/09/17)

2011年09月17日 | Daily Vocabulary
11746.signify(示す)
The word fragile stamped on a carton signifies that it must be handled with causion.
11747.hasty(軽率な、性急な)
The dorector rejected our proposal rather than make a hasty decision.
11748.reach an impasse(袋小路に入る、行き詰まる)
The two negotitators in the newspaper strike reached an impasse when they could not agree on a salary package for the dekivery personnel.
11749.make a point of doing(努めて~する)
The site manager makes a point of treating his employees fairy.
11750.proliferation(急増、拡散、普及)
The industry's business model is collapsing because of the proliferation free.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
芭蕉が"古池や蛙とびこむ水のおと"を詠んだと伝えられている"芭蕉の池"

西国三十三ヶ所 第十二番岩間山正法寺/滋賀県大津市(2011/07/30)


iタウンページ



2011/09/09 万里の長城
北京に近い「八達嶺長城(はったつれいちょうじょう)」は、交通も便利であり、最も観光客が集まる観覧ポイント

京都二十四節気 その十九 立冬

2011年09月16日 | 京都二十四節気
京都二十四節気 その十九 立冬
初めて冬の気配が現われてくる頃 新暦十一月八日~十一月二十二日(頃)
小春日和(立冬の自然)

晩秋から初冬にかけ、時折、暖かく穏やかな日があります。移動性高気圧におおわれたような気圧配置の時にこのような天気となり、春の陽気に似ていることから、「小春日和」と呼ばれるようになりました。「小春」は旧歴10月の別称で、冬の季語にもなっています。
この頃、よく行われる「日向ぼっこ」は、「日向ぼこり」という言葉が変化したもの。「ぼこり」は、暖かくほっとするという意味の「ほっこり」に通じると考えられています。ただし、「ほっこり」は、京ことばでは「疲れた」という意味で、標準語とは異なる使い方をします。
七五三(立冬の生活)

子どもの健やかな成長を祝うため、子どもに晴れ着を着せて神社に詣でる習わしで、武家社会の「髪置(かみおき)」「袴着(はかまぎ)」「帯解(おびとき)」の儀式に由来しています。昔は幼児の死亡率が高く、「七つまでは神のうち」、七歳になって初めて人間の世界に参加すると考えられていました。七五三は、七歳まで無事に生きてきた子どもの成長を氏神に見せて、感謝する意味もあったとされています。11月は秋の実りを神様に感謝する大切な月だったことから、収穫の感謝とあわせ、この時期に行われるようになったといわれています。
コンセプト
四季のある国、日本。
桜が咲くこと、雨が降ること、紅葉が散ること、そして雪が降ること。
日本人は、その美しい自然の変化を、つい百年前まで、二十四の季節に分け見つめてきました。
私たち日本人が使ってきた旧暦の中では二十四の季節に沿った年中行事や風習と共に、風雅な暮らしを楽しむ工夫や知恵がありました。
それと同時に、永遠にめぐる四季の中で移ろい変わっていくものと、その変化の裏にある不変のものを感じとってきたのです。
新しいものがあふれていく現代社会のなかで古くから日本にある伝統を見つめなおすことそれは、移ろう季節のなかから不変のものをみつけだすことと似ています。
ますます季節感が失われていくなかで、二十四節気の暦をつうじて自然の変化を敏感に感じとれる繊細な感性と伝統の素晴らしさとそれとともにある大切な文化を伝えていきたいと思います。
その四季折々の美しさに触れるとき、自然のなかから生まれてくるこの国の美しさを改めて見つめ、「美」と「伝統」にめぐり逢える誇りとよろこびを共にしていきたいと思います。

Daily Vocabulary(2011/09/16)

2011年09月16日 | Daily Vocabulary
11741.a soft spot(弱み、弱いところ、好み)
He sure has a a soft spot for her.
11742.chip in(共通の目的のために少しお金を出す、寄付する)
It is 20 dollars, but we wolud appreciate it very much if you could chip in some more for a present.
11743.be tied up(人が~で拘束される、~にかかりきりになる)
I was tied up in a meeting until 8 p.m.
11744.grocery(食料品)
I made a list before I went shopping for groceries.
11745.surplus(熱心さ)
Surplus wheat,cotton, and soybeans are shipped abroad.
今日の英語ニュースを聞こう!NHK WORLD Daily News
芭蕉翁真筆の句碑

西国三十三ヶ所 第十二番岩間山正法寺/滋賀県大津市(2011/07/30)


iタウンページ



2011/09/09 中国北京・紫禁城(故宮)