半蔵門線の表参道駅のプラットホームからA5出口を経て地上に出るまでは遠く、いくつもの回り階段を横の手すりを掴みながらヨロヨロゆっくりユックリ登って行った。
集英社新書『死後を生きる生き方』スペシャル・フォトセッション 横尾忠則×森山大道
いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
大阪万博で膨らむ国庫負担…新たに837億円判明で会場建設費と合わせて1600億円超のムダ遣い https://t.co/StpINafSua #日刊ゲンダイDIGITAL
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 29, 2023
大ヒット映画「ゴジラ-1.0」を徹底分析 都民が被爆するのをアメリカ人はどう受け取る? https://t.co/S4mrjXsT1n #日刊ゲンダイDIGITAL
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 29, 2023
「開き直り」ネタニヤフは、なぜ一時休戦を受け入れたのか?...「犬猿の仲」バイデンと「仲直りハグ」した裏事情 https://t.co/cNwp77lt7D #ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPANより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 29, 2023
北海道警の安倍ヤジ排除問題を追う『ヤジと民主主義』が見せたメディアの矜持 https://t.co/3XZpGYWhv1 #ニューズウィーク日本版 @Newsweek_JAPANより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) November 29, 2023
監視できないメッセージ、社会の敵に? 「暗号戦争」で巻き返す国家https://t.co/Tqszk8d4YP
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) November 29, 2023
スマホで送受信するメッセージが、政府に監視されるかもしれない。会場のホールには、そんな「近い将来」を憂慮する国内外の専門家が集まっていた。
「内密な連絡に使える手段がなくなってしまう」 pic.twitter.com/L3NeGrJEOa
元自衛官、強奪品の売却認める ルフィ事件、広島地裁 https://t.co/GgccW9wfzM #ニュース #47NEWS #共同通信ニュース
— 47NEWS (@47news_official) November 29, 2023
JAXAにサイバー攻撃 今夏ごろ、機微情報閲覧の可能性https://t.co/nqD3B1J1y6
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) November 29, 2023
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が今年夏ごろにサイバー攻撃を受け、宇宙関連技術の機微な情報が閲覧された可能性があることが29日、関係者への取材で分かった。
堤伸輔氏
— 125 (@siroiwannko1) November 28, 2023
「政治と金の問題を見てると、結局『政治家だけに通用する錬金術がある』ということになってしまう。政治家のパーティーって実は原価が非常に安い、数千円なのに2万円で券を売ってるわけです、これ原価が物凄く安いのに高額で売り付けていた『霊感商法とどこが違うのか?』⇒#報道1930 pic.twitter.com/0T8Bw9AmDc
東海第2原発の重大事故時…人口91万人でも避難は「最大17万人」 茨城県が「30キロ圏内」対象に予測
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) November 28, 2023
避難者が最大となったのは、原発から南西、水戸市の方向が風下となり降雨を伴った場合で、対象人口はひたちなか、那珂両市で計10万5191人。5キロ圏内からの避難者を合わせると計16万9642人となる… pic.twitter.com/LEadSnjLqV
「海も山も空気も風も全て、国家のものではありません」
— 工藤剛史 (@kudo_letranger) November 28, 2023
菅原文太さんの言葉。
9年経った今も、沖縄に強いている状況はまるで変わっていません。https://t.co/DJWAvN4W3T pic.twitter.com/yxLOM9B0wR
大阪万博の経費の全体像が、837億円も「新たに浮上」した。これまでの発表には「日本館」や「警備費」は入っていなかったという訳だが、経済団体も疑問の声をそえる。「身を切る改革」の成果とされた万博が、ブラックボックスであり、その終着地が「カジノ」という不幸を生む収奪の場だと気づく時だ。 https://t.co/ysh3ORdPhN
— 保坂展人 (@hosakanobuto) November 28, 2023
NHKニュースウォッチ9より。
原発事故から7ヶ月たった今でも、福島県沖でとれた魚から、国の暫定基準値を超える放射性物質が検出されている。影響がいつまで残るのか、科学的に解明する取り組みも続いているが、消費者が完全に安心できるようになるまでには、しばらく時間がかかりそうだ。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 今日の気になるネット情報 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3504/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
畜産農家の牛ふん堆肥の放射性物質検査結果(第4報)について(和牛繁殖農家等の個別検査結果) こちら なお、子供を守ろうのHPに食品に関する報道が継続して掲載されています。 Home > 食品関連 【食品】東京都武蔵野市の小中学校給食検査で群馬県産の牛乳から7ベクレル/kg検出し提供差し止め 2011年10月27日 東京都武蔵野市が市立小中学校の学校給食で出している牛乳(群馬県産)を放射性物質検査した所、1キロあたり7ベクレルの放射性セシウムが検出されました。そして、武蔵野市教育委員会は急遽この牛乳の提供を差し止めました。 ▶牛乳提供の差し止めについて(保護者に配布された資料画像)以下は武蔵野市のHPより市立小中学校給食食材の放射性物質..... 【汚染】栃木県の畜産農家689戸が作った牛ふん堆肥を検査、319戸で400ベクレルの基準越え、最高値は矢板市で1万5千ベクレル/kg 2011年10月27日 栃木県の畜産農家689戸を対象に牛ふん堆肥の検査が行なわれました。その結果、400ベクレル下回ったのは370戸、400ベクレル上回ったのは319戸でした。数千ベクレルを越えた畜産農家が複数あり、最高値は矢板市の15,000ベクレル/kgでした。栃木県は腐葉土でも非常に高い数値が検出されていましたので、今回の堆肥も落ち葉が原因の可能..... 【食品】福島県10/26 魚のモニタリング結果、広野町シロメバルから2400ベクレル/kg、いわき市シロメバルから430ベクレル/kg、北塩原村(桧原湖)ワカサギから410ベクレル/kgなど 2011年10月27日 10月26日発表の福島県の魚のモニタリング検査結果で、暫定基準値越えは広野町のシロメバルで1キロあたり2400ベクレルでした。その他には、いわき市はシロメバルから430ベクレル・アイナメから370ベクレル・イシガレイから270ベクレル・コモンカスベから390ベクレルなどです。南相馬市はアイナメから280ベクレル・エゾアイナメから3..... 【食品】宮城県大崎市、学校・保育所の給食の放射能検査の結果で牛乳(メグミルク)からセシウム25ベクレル/kg検出 2011年10月25日 宮城県大崎市が10月18日に行なった学校及び保育所等給食食材の放射能検査の結果、宮城県産(県北地域)の牛乳から放射性セシウムが合計で1キロあたり25ベクレル検出されました。大崎市在住の方からの報告では、大崎市岩出山で製造しているメグミルクの牛乳とのことで、岩出山で製造のメグミルク牛乳は宮城県のスーパーでも販売しているとのことで..... |
| 今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3503/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
東日本大震災:放射線量、荒川区も測定へ 全小中校、保育・幼稚園で /東京 10月26日都内版 毎日jp 荒川区が福島第1原発事故を受けて、すべての小中学校と保育園、幼稚園で空間放射線量の測定を行う方針を決めたことが25日わかった。国が21日、自治体向けに放射線測定に関するガイドラインと局所的に線量が高い「ホットスポット」への対応策を発表したことを受けて決めた。東京23区のうち、これまで区独自の測定をしていないのは荒川区だけだった。 荒川区などによると、小中学校と保育園、幼稚園で、それぞれ校庭などの複数箇所を測定。結果は有識者の見解とともにホームページなどを通して区民に公開する。測定や除染などにかかった費用は今後、国に負担を求めていくという。 区ではこれまで、区民らから最大で毎時1マイクロシーベルト以上のホットスポットに関する情報提供があったが、「放射線量の数値に関する国の統一的な基準がない」(区環境課)として対応していなかった。今後は国のガイドラインに沿って、地表から1メートルの地点で線量が周辺より毎時1マイクロシーベルト以上高い場合には、計測や除染などの対応を行う方針。【黒田阿紗子】 〔都内版〕 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3502/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3501/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
モーニングバードのそもそも総研より。原発の問題をどうするのか。私たち自身で決めたいという人もたくさんいるはず。 そこで「そもそも私たちが原発について意思表明する方法はないのか?」。第一の方法は選挙だが、限界もある。1つには次の総選挙は2013年8月まであと1年10ヶ月もかかる可能性がある。また選挙で国民の意思が生かされない可能性もある。民主党も自民党も原発の問題では似たり寄ったりだ。そこで第二の方法として、直接民主制の国民投票ができないものか、どういう可能性があるか調べてみた。ビデオ出演に国民投票の議員連盟をつくった民主党参議院議員の桜井充さん、みんなで決めよう原発国民投票事務局長の今井一さん。今井さんたちは東京都、大阪市、静岡県で住民投票条例をつくるために署名活動を12月にはじめる予定だ。また福岡市ではすでに玄海原発再稼働に関する住民投票をもとめる署名運動が始まっている。 0111026 原発について意思表明する方法は? 投稿者 PMG5 |
| 今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3500/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
| 新聞・テレビ・雑誌から / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3499/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3498/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
民主 TPP意見集約めど立たず 10月28日 6時15分 NHKニュース 民主党執行部は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉への参加の是非について、来月前半までに結論を出したいとして、28日から作業チームで議論を本格化させますが、慎重派の議員の反発は根強く、意見集約のめどは立っていない状況です。 TPPの交渉への参加の是非を巡り、民主党執行部は、野田総理大臣も出席して来月前半に開かれるAPEC=アジア太平洋経済協力会議までに結論を出したいとしており、作業チームでは、関係団体などからのヒアリングを踏まえ、28日から議論を本格化させることにしています。そして、吉良政策調査会副会長が27日の作業チームの役員会で、議論は来月4日まで行うことを提案しましたが、「期限を設けることは認められない」などと反対する意見が出され、意見集約の時期は決まりませんでした。これについて、前原政策調査会長は記者会見で「結論を出して決めていくのが政治の責任なので、決めるときには決める」と、あくまでAPECまでの意見集約を目指す考えを強調しました。ただ、慎重派の議員は、さらに問題点を浮き彫りにしたいとして、連日、勉強会を開くなど反発は根強く、意見集約のめどは立っていない状況です。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3497/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
10月28日 4時2分 NHKニュース 食品に含まれる放射性物質の基準値について、厚生労働省は現在の暫定基準値の目安とした被ばく量の限度を来年4月をめどに5分の1に引き下げ、年間1ミリシーベルトにする方針を固めました。これによって食品ごとの基準値は厳しくなります。 福島第一原発の事故のあとに緊急時の対応として定められた暫定基準値は、放射性物質が含まれた食品を事故後1年間とり続けたとしても健康に影響が出ないとされる被ばく量を目安に作られています。その目安は年間5ミリシーベルトで、これを基に、放射性セシウムの暫定基準値は、肉や魚、野菜それに米などの穀類は、1キログラム当たり500ベクレルなどとされています。 この目安について、厚生労働省は、事故から一定の期間が経過し、食品から検出される放射性物質の量が少なくなっていることなどから、来年4月をめどに国際的な指標に合わせて年間5ミリシーベルトから1ミリシーベルトに引き下げる方針を固めました。食品に含まれる放射性物質を巡っては、食品安全委員会が27日、一生を通じて累積で100ミリシーベルト以上被ばくすると健康に影響するおそれがあるとして、食品による内部被ばくをおおむねこの範囲に収めるべきだとする見解をまとめています。 厚生労働省が目安を年間1ミリシーベルトに引き下げると、食品ごとの基準値は厳しくなり、食品安全委員会の見解の範囲内になる見通しです。厚生労働省は来週から審議会を開いて、食品ごとの基準値を決めることにしています。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3496/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません